

富士山の麓、山中湖交流プラザきららを散歩した2人と2匹。お腹が空いてきたので、昼食を食べに忍野村へ向かいます。目当ての店は忍野八海付近にあるのですが、たまたま通った場所で思わず声をあげてしまいました。

それがこの場所。橋の上から見る桜並木と富士山。少しモヤッとしていたので富士山が鮮明に見えていませんでしたが、絵に描いたような景色の場所。もう少し右に寄って写真を撮りたかったのですが

橋の上の真ん中のベストポジションは三脚を広げていて、退く気配なし。モヤが晴れるまで占拠するつもりのようだ。
それから橋の下にも人が入っており、ここへ下りるため土手は崩れてしまっていた。
最近、外国人観光客のマナーが悪いと、ニュースなどで取り上げられているのがこの忍野八海エリア。土手を崩してまで川へ下りて写真を撮る姿を見ると日本人の民度も大して変わらないなと思う。
そんなことを見ていたら足もとにいた平助達の
それから橋の下にも人が入っており、ここへ下りるため土手は崩れてしまっていた。
最近、外国人観光客のマナーが悪いと、ニュースなどで取り上げられているのがこの忍野八海エリア。土手を崩してまで川へ下りて写真を撮る姿を見ると日本人の民度も大して変わらないなと思う。
そんなことを見ていたら足もとにいた平助達の

写真を撮っている方がいました。

それが人呼び、続々とカメラを向ける人がやってきました。こういう時、何故か愛想を振りまく平助。チミ、そういうことも出来んのね。

川を下流方向へ歩き、さっきの橋を見ています。

更に下流のこの先の橋を渡ると

忍野八海のメイン(?)濁池と涌池付近に出ます。

この日も例外なく外国人観光客が多く、すれ違いも困難なほどでした。人が苦手ないとはワタシが抱いてココを通過し、駐車場へ戻りました。駐車場から本来の目的である場所はスグそばです。

おしの製麺所
ココは看板にあるとおり、試食が無料です。ただし、蕎麦かうどんを買えば無料になるのです。その試食が大盛り蕎麦・大盛りうどんがドンドン出てくるらしい。それにビビっていたので朝食を軽めにしていました。
この試食システム、ただ買えば良いのではなく、1人1箱という縛りがあります。しかも1箱1㎏も入っています。(生蕎麦は7把も入ってました)
蕎麦1箱・うどん1箱を購入しようと思いましたが、うどんが大量注文が入って品切れでした。生蕎麦2㎏かぁ・・・賞味期限短いしなぁ・・・美味しいのかなぁ・・・とビビってしまい、1箱しか買いませんでした。結果、試食もせず。
でも、サービスに1把余計に入れてくれました。
お母さん1人でやっていて忙しそうにしていましたが「次はお腹空かしていらっしゃい」と言っていました。
この試食システム、ただ買えば良いのではなく、1人1箱という縛りがあります。しかも1箱1㎏も入っています。(生蕎麦は7把も入ってました)
蕎麦1箱・うどん1箱を購入しようと思いましたが、うどんが大量注文が入って品切れでした。生蕎麦2㎏かぁ・・・賞味期限短いしなぁ・・・美味しいのかなぁ・・・とビビってしまい、1箱しか買いませんでした。結果、試食もせず。
でも、サービスに1把余計に入れてくれました。
お母さん1人でやっていて忙しそうにしていましたが「次はお腹空かしていらっしゃい」と言っていました。

購入した蕎麦がコレ。1箱1㎏とオマケです。やはり結構あるね。けど、これがかなり美味しいのだ。それに冷凍すれば日持ちするので、2㎏買っても良かったなと後悔。しかも1㎏で530円だし。
まあ、我が家は何かと訪れる地域なので次回でも良いかな。
忍野八海周辺には製麺所が多く、試食サービスをやっているところが他にもあるようです。やはり、水が良いから製麺には良い場所なのかもしれないね。
まあ、我が家は何かと訪れる地域なので次回でも良いかな。
忍野八海周辺には製麺所が多く、試食サービスをやっているところが他にもあるようです。やはり、水が良いから製麺には良い場所なのかもしれないね。
忍野八海
◆所在地:山梨県南都留郡忍野村忍草
◆駐車場:付近に沢山点在しています。
大体1.5h~2hで300円
忍野村観光協会
◆所在地:山梨県南都留郡忍野村忍草239-3
◆TEL: 0555-84-4221
おしの製麺所
◆所在地:山梨県南都留郡忍野村忍草891
◆TEL: 0555-84-7381
◆駐車場:無料
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク