fc2ブログ

スポンサーリンク

久しぶりのキャンプへ。



昨年12月に椿荘ACで1人と2匹のキャンプ以来、キャンプへ出るのが4ヶ月も経ってしまっていました。そんな4月19日(金)に2人と2匹で山梨県の道志村へと向かいました。

事前にネットで調査したところ、目的のキャンプ場は4月13日(土)に冬期休業から明けて営業開始されるとありましたので、1週後の19日(金)~21日(土)の2泊で予約していました。







到着したキャンプ場はこの先に受付があります。そう、ここはスカイバレーキャンプ場です。
受付で管理人さんとお話ししたところ、我が家が今年の口開け客なんだそうだ。あれ?13日は?と思っていたら4月10日の雪で営業できなかったんだとか。リクエストがあって、いつもより1週早く営業しようとしたところに、あの寒気で雪が20㎝も積もってしまい営業を断念し、お客さんに断りの連絡を入れたそうです。
なるほど、それで我が家が口開け客なんだな。何でいつもより1週早かったのか、1週早かったのに何で我が家が口開け客なのかの謎が解けました。
昨年も同時期に訪れていましたが、その時も営業初日で口開けでした。


降雪から9日経過していたので、場内に雪は全く残っておらず、問題なくサイトへ入れました。





我が家に割り当てられたのはオートサイトの1番奥のサイト。ここは3サイトに振り分けられており、広く使っていいよとのことでしたが、元々広めのサイト割なのでゆったり使っても車もはみ出しませんでした。







設営前に、往路で買い求めてあった小田原Landloafのパンで昼食にします。







コーヒーも淹れて満足した嫁と2匹は散歩へ出かけていきましたので、ボチボチ設営するかなと思っていたら、嫁と2匹が慌てて帰ってきました。




20190423082456184.gif

ナニナニ?と現場へ向かうと・・






ヘビでした。こりゃおそらく・・ん?何だろうか。マムシのような邪悪な逆三角形の頭でもないし、かといってアオダイショウのような模様も無いし、細いし長くない。アカマタ位の大きさだけど、派手な模様も無い。ま、見るからに無毒のヘビっぽいので、大人しく地中に戻っていただきました。
あとで調べたところ、ジムグリだと判明。地中にいることが多いので出会うことが珍しい稀少ヘビなんだとか。こりゃ、縁起がいいね。







サイトに戻り、設営を始めましたが







いとはずっとヘビの方向を見ていました.


一方の平助クンは・・・







隠れていました。







そんなこんなで設営完了です。










平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する