

我が家の車は三菱アウトランダーPHEV。発売されてすぐ、2013年2月に購入して今年で6年が経ち、走行距離は117,000kmを超えました。
昨年の車検時にバッテリー容量の検査をしメーカーの保証にてバッテリー交換をしました。
昨年の車検時にバッテリー容量の検査をしメーカーの保証にてバッテリー交換をしました。
◆走行用バッテリーの容量保証◆
【初度登録後8年以内(但し走行16万km以内)で駆動用バッテリー容量の70%を下回った場合、無償で修理・交換を実施】
この保証でバッテリーを交換したものの、その後に劇的な変化は残念ながら感じない。というのも、回生が弱くなっているのではないかと思う。回生ブレーキによる減速はするが、回生エネルギーがバッテリーへ充電されにくい。
先日、購入後6年の法令点検でディーラーにて検査をしたがイマイチ分からない。バッテリーの容量等の詳しい検査を改めてやらないといけないらしい。
この保証でバッテリーを交換したものの、その後に劇的な変化は残念ながら感じない。というのも、回生が弱くなっているのではないかと思う。回生ブレーキによる減速はするが、回生エネルギーがバッテリーへ充電されにくい。
先日、購入後6年の法令点検でディーラーにて検査をしたがイマイチ分からない。バッテリーの容量等の詳しい検査を改めてやらないといけないらしい。

そろそろ買い換えも考えるのか?
金利1.9%はかなり魅力。

このD5も気になる存在。開発の遅れているパジェロにPHEVが搭載されるなんて話もあるし。もう少し様子を見てから判断してもよいのかもしれないな。
目指せ200,000kmか?
( ¯⌓¯ )
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク