


12月になり、X'masが近づくこの時期、すっかり風物詩になったイルミネーション。
10月の『夜景サミット2018札幌』では関東三大イルミネーションの認定が行われていました。
この認定は、東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県の中から3ヶ所選出するアンケートを実施し、集計・検証し関東三大イルミネーションとするらしい。
今回認定された三大イルミネーションは
あしかがフラワーパーク
(栃木県)
江の島湘南の宝石
(神奈川県)
さがみ湖イルミリオン
(神奈川県)
この3ヶ所。
今回は東京ドイツ村が認定から外れ、さがみ湖イルミリオンが新たに選出されました。この認定も、5年に一度更新するそうです。
神奈川県から2ヶ所も選ばれたのは嬉しい限りです。
さがみ湖イルミリオンはリフトに乗ったり、アミューズメント性が高いけど、とにかく寒い。カメラのシャッターを押す指が冷たくなり、顔はビリビリしていたなぁ。
そして、この時期は大混雑必至。
という訳で犬連れの我が家はなるべく人が少ない場所と曜日に出かけます。
水曜日なら結構空いてるかもよ?なんて考えて向かったのは、横浜港新港パーク。
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫へ。

うーん。人が多いなぁ。平日だぞ?
もちろんココには近寄らず。
この奥にツリーがあるのですがココからは見えませんが、反対側に回れば

ツリーが見れます。

でもやっぱり人が多く近寄れない。それに鐘があるらしく、ガランガラン鳴る音に、いとがビビり落ち着かない。
そりゃそうだ。暗い中にヒトがウジャウジャいて、ザワつくわ、ガランガラン鳴るわ、いとには経験不足で怖いのだろう。
スグにこの場を離れて、ヒトが居ない場所へ行こう。
アニヴェルセルという結婚式場のイルミネーションもキレイだったなぁと思いついたのだけど

隣のコスモワールドのコースターから轟音と悲鳴で、平助も逃げ出す。
コリャだめだ。と、歩くと

誰も居ないツリーを発見。


いとはもう、コッチも向かない。
ゴメンよ。もう帰ろう。
少しづつ修行を積むしかナカね。
是非もなし。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク