fc2ブログ

スポンサーリンク

道志みち崩落後の、市道の通行止めが解除されます。


神奈川県相模原市から山梨県の山中湖へ至るR413道志みち。
台風24号で起きた土砂崩れにより、相模原市の青野原~青根まで未だに
通行止めとなっています。
道志みちと平行する市道は道志みちより斜面下にあるため、土砂が流れ
この市道も通行止めになっています。




201812030715370da.jpg

この市道が12月4日(火)9時に通行止めが解除されるそうです。
崩落部は土留の措置がされているため、片側交互通行等になっていると
思われますので大型車両は通行不可のようです。
地域の方の生活道路なので、地域の方優先で現地の指示に従い、
安全に通行することが求められます。


道志みちは崩落部分の道路は使用せず、谷を跨ぐように橋を架ける
工事をするそうです。これは暫定的なものだそうですが、元々ここには
橋を架ける計画があったのではないかと思います。

崩落部のすぐ横では新トンネルの工事中で、トンネルの青根側の出口の
向きが現道との接続に違和感があります。
トンネル出口から真っ直ぐに、下り坂の橋を架ければ、青根の交差点へ
つながり、道路幅の狭い場所をパス出来ます。



2018120307235504b.jpg

この辺りには、既に道路用の土地を思わせる場所があります。
ただ、計画ではトンネルから現道へ接続することになっています。



トンネルと言えば、両国橋の道志村側、月夜野~野原に新トンネルを
掘削する工事が着手されています。




20181203073437b8f.jpg

新道が出来ると月夜野キャンプ場、大渡キャンプ場、大渡の水場が
旧道側になります。



大型トラックも通る国道なので、整備が進めば走りやすい道路になり、
災害に強い路線になることも期待されます。


青根の通行止めも冬季の工事にも関わらず、3月末に暫定的に
開通させるそうです。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する