fc2ブログ

スポンサーリンク

奥道志オートキャンプ場、深夜の来訪者。


深夜。


傍らに寝ていた いと がモソモソやっているなぁと、目が覚める。

ここは、奥道志オートキャンプ場のテントの中。腰の辺りにいたはずの
いとが、頭の横で何かやっていた。

起きてみると、入口に向って警戒しているような動きをしている。

すると、テントの外で

ガサガサッ

と、テントの布がファスナーを開けるような動きをした。

ヒトだ!

警戒ランプは一気に赤点滅へ。
いとは相変わらず身構えている。

ヒトだと思ったのも束の間。
外で点けておいたLEDランタンのわずかな灯りで、4本足の影が見えた。

あ!動物だ!しかも大きくはない。狸くらいの大きさだ。
ファスナーの隙間に鼻をねじ込んで開けようとしているようだ。

ん?平助か?と思ったと同時にテント内を見回しても見当たらない。
いつ出たの?場内、徘徊しちゃった?と思いながら、もう一度テント内を
見回すと、テーブルの下に平助を見つけることが出来た。

その間もその動物はテントの下に鼻を入れてガサガサやっている。
私は既に片膝立ちしていて、立ち上がろうとした途端、気配を取られたか
影はサッと居なくなった。スグに外へ出てみたが姿は見れなかった。

このとき思い出したのが、前日に燻製を作っているときに、視界の端を
横切ったアレだ。






多分、このネコだ。

まったく、ヒト騒がせなネコだ。
テント内へ侵入する素振りもそうだけど、入口付近には平助のウンPが
入った袋を置いてあったのに、それでも侵入を試みるとは図々しい。

まぁ、ネコでヨカッたと思い直し、幕内へ戻ると






時刻は午前3時。朝にはまだ時間があるので寝直すことに。




 ⊂⌒/ヽ-、__
/⊂_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
zzz…

zzz…




そして朝起きると





外気温度は5℃。前日は凍っていた露も、この朝は凍っておらず、
体感的にも温かく感じました。

そんな11月17日(土)の奥道志オートキャンプ場。我が家は、この土曜日に
チェックアウトすることになっています。土曜日ということは、多数組の
お客さんが入ってくることが予想されるので、早目の行動で
平助といとを連れて散歩に出ます。




まだ陽射しが届かない場内を歩き






管理棟前へ。






管理棟に近い川沿いにはバイクソロの方と






川沿い最奥に1組。






それから、我が家とお隣さん。この4組が昨夜の宿泊でした。


さて、テントへ戻ると






この時間。






朝ゴハンはバゲットのサンドイッチ。

この具材は






前日作った燻製。

スモークチーズとスモーク鳥ハムのサンドイッチ。これが中々美味かった。

食後のコーヒーが済んだら、

サクサク撤収を始めます。








テントウィングは結露が酷かったので日向で干して






その間にもう一度散歩にでました。








このとき既に、数組がインしており、うまい具合に振り分けられて
いました。このため、前日に我が家のお隣さんが入ったわけです。






少しだけ川へ行き、






相撲を取ったらチェックアウトです。






時刻は11時少し前でした。



この翌週の11月23日の三連休まで奥道志オートキャンプ場は営業し、
このブログをアップしている現在は冬季休業になりました。

こうして道志村のキャンプ場のほとんどが冬季休業に入りました。


道志みちの通行止めも相まって、道志村は、しばらく静かになるのかな。

通年営業のキャンプ場もありますが、今年はネイチャーランドオムが
12月3日まで営業するそうです。



さて、2人と2匹は管理人さんに挨拶をして、奥道志オートキャンプ場を
チェックアウトして、前日に行った場所へ向かいました。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する