fc2ブログ

スポンサーリンク

キャンプ場への道、道志みちの通行止めは


9月28日(金)。この日、山梨県の道志村にある奥道志オートキャンプ場で
1人と2匹はキャンプをしていました。






この翌日には雨が降る予報でしたので






朝8時に撤収していました。


それは台風24号が接近しており、29日(土)朝には既に小雨模様で、
自宅に帰る途中に雨が強くなったりしたので、早めの撤収は正解でした。

その翌日30日(日)から10月1日(月)にかけて、台風24号の影響で関東では
交通網はマヒし、各地で被害が出ているとニュースにのってきました。



その台風24号の被害で、神奈川県相模原市と山梨県山中湖村を繋ぐ
R413道志みちが通行止めになっていますが、復旧にはまだ時間を要する
ようです。


通行止めの理由は土砂崩れで






神奈川県の青根付近、道志みちの狭小部改善のため新トンネルを掘削
している真横で崩落し、少し下にある市道にまで及んでいます。

この市道を生活道路として復旧を優先させており、11月8日(木)の段階で
土留の防護壁を道路に構築し、片側交互通行での開通に尽力して
いるようです。

通行止めの現在は迂回路として






青野原のセブンイレブン付近から迂回出来るようですが、地図の
オレンジのルートはかなり狭い道で、普通車のすれ違いも厳しい
場所があります。


橋本・津久井方面から道志村を目指すのであれば






三ケ木交差点を直進し、相模湖プレジャーフォレスト前で県道517号線へ
左折後、県道76号線へ入り、青根へと抜けるほうが走りやすい。
ただ517号線も狭い箇所があるので、中央道相模湖ICからR20→76号線の
ルートが最も走りやすいのかもしれません。


通行止めになっている市道は12月上旬に青根地区周辺の生活交通を
対象とした暫定開通(一部片側交互通行)を目指しているようです。

相模原市

あくまでも暫定開通なので地域の生活優先。不用意に近づかないのが
良いのかな。

道志みちは来年3月下旬に開通予定になっています。

キャンプ場に春がやって来る頃には開通するということになります。
それまでは道志村へは山中湖側からアクセスするのが良さそう。
我が家からだと相模湖経由も山中湖経由も大して差はありませんが、
神奈川県からは近い道志の下(しも)地区は、遠い場所になりました。


それでも2匹を連れて道志村へ向かうのは、言うに及ばず。











平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する