


道志川の支流である室久保川。
この室久保川沿いにあるキャンプ場、室久保グリーンパークにて
2人と2匹でキャンプをした後、道志みち方向へ向かわず、室久保川上流へ
向かいます。室久保グリーンパークの上流には道志の湯があり、
更にその上流には

的様の滝という滝があります。
道志の湯からは車で5分ほどで到着しますが、駐車場は無く

広くなっている道路の路肩に車を停めます。
ココには

清流の鐘という鐘がありました。
この脇から階段を下って行きますが

これがかなり急な階段です。
階段を降りた所が滝の上側になり

川の中の岩に的の様な模様が見えました。的様の滝というのは、
滝の上に的の様な模様があるためにそう呼ばれているようです。
この岩を的様と呼び、源頼朝が矢を放ったとの伝説も残されています。
滝の名称はいざなみの滝というらしいです。
その滝の下部、滝壺へ下りる階段がありますが


これが入口の階段より更に急で、手摺りも無くなり整備度が落ちます。
階段を下りると

滝壺へ到着。
高さはあまり無いですが、横幅か広く水量も多かったです。


ココはかなり涼しかった。室久保グリーンパークの22℃より、
体感で-3℃位は差があったのでないかと思います。
ココから滝の上へ戻るには

降りてきたこの階段を登ります。
四足には何てこと無い階段なんだろう。2匹ともワシワシ登ります。
的様の場所から階段で道路へ戻らず、上流側へも行かれます


奥に見えるのは人工の砂防ダムです。
猛暑の続く日々でしたが、ココは涼しく、マイナスイオンもたっぷりと
浴びることが出来て、とても良い場所でした。
また行きたいのぉ。平助クン。

(´∀`)
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク