


6月22日(金)、梅雨の晴れ間に車を走らせ、山中湖側から山梨県南都留郡
道志村へ。今回は予約もせずにキャンプ場へ向かいましたがキャンプ場が
連なる道志みちへ行ってしまえばどうにでもなるだろうと。
事前に予約を試みたのだけれど、全く電話が繋がらない。
梅雨時期はお客さんが少ないため、キャンプ場は留守で、管理人さんの
自宅も他の仕事で留守のことが多い。
HPが無かったりすると、管理人さんが老夫婦で携帯電話を持っていない
こともある。その場合、現地の管理棟受付には

こんなふうに携帯電話の番号が書いてあり、電話に出るのは家族の方
だったりします。
こうしてキャンプ場から連絡をして、今回の野営場所が決まりました。
やってきたのは

道志の森キャンプ場の近くで、道志の森が混雑しているときの受け皿的
キャンプ場なんて言われてますが、ワタシはオートキャンプせせらぎを
あえてチョイスしました。それは…
今回は初めて1人と2匹のキャンプということで空いているキャンプ場が
よかったのです。道志の森はキャンプ場としてのロケーションは
素晴らしいとしか言いようがない。それ故に人気で、この梅雨時期の
平日でも、それなりに人が集まっているだろうと予想できます。
1人と2匹は予測不能な事が起きる可能性もあるので、それなら静かな
オートキャンプせせらぎがよいかなと。

誰も居ないオートキャンプせせらぎから携帯電話へ連絡をすると
「後で行きますので好きな場所へ入っていてください。」
とのこと。
それならば、三ケ瀬川に面した場所へ入ることにしました。


マップの22番。
川を感じられるのはこの22番と、上下の21番23番の3ヶ所。
21番は川に降りやすい場所だけど、陽当りが良すぎました。
24番より上は川に面してはいるけど

木が濃くて川が見えない。
それに24番よりも奥(南側)は新しく増設されたらしく川以外の植栽が若く
かなり陽当りが強いのです。
そんな訳でインした22番サイト。

とりあえずテーブルを出してLAND LOAFで買ったパンで昼食にします。
陽射しは木々でほどよく遮られ、風も通り非常に心地よい。

ガムの取り合いで忙しい2匹。
散歩行こか~
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク