fc2ブログ

スポンサーリンク

八ヶ岳を望む道。




雪遊びを堪能した2人と2匹は女神湖を出発し帰路へつきます。






こちらは女神湖から少し下った白樺湖。ここまで来ればR152は
すぐそこです。流石に国道はしっかり除雪されており、下り坂でも
不安なく走ることが出来ました。

R152から八ヶ岳エコーラインへと走っていた時に

「あれ?2人と2匹の写真を撮っていないな」

と、気付く。

八ヶ岳エコーラインは広域農道なので、少し道を外れれば除雪されて
いない農道があり、天狗岳や八ヶ岳を望む場所は沢山あります。






農道を少しお借りして






平助が最初に歩き






危険が無いか確認。






さらに進み






ここを写真撮影地とする!と?






この時、12時くらいだったと思いますが上着を着なくても平気なくらい
陽射しが暖かかったです。






平助行くよ~






聞いてねェな。






まだやり足りないのかね。


何に興奮しているのかというと






自分が跳ね上げた雪を追いかけているだけ。










ひとり遊びしてると…






お嬢様が平助の元へ。


それにしてもアナタ






雪の上でも物怖じしないのね。








ハイ。

ワンショット撮ったから行くよ。


最後の雪遊びと写真を撮り、八ヶ岳エコーラインへ戻り、いつもの
寄り道ポイントへ…






と!その前に








気になっていたパン屋
BERG


エコーラインにはこういうお店が点在しているので楽しいのです。








コチラがいつも寄る
たてしな自由農園
808 kitchen



農産物や地元の物産を売っていて、808 kitchenにはパンも売っています。






EV急速充電器もあるので我が家には寄らない選択肢はありません。


ココも八ヶ岳エコーライン沿いにあります。


八ヶ岳エコーラインから乙事を経て七里岩ラインを走り、甲府から
中央道へ入り神奈川県へと帰りました。



毎年、平助を雪遊びさせたくて山梨・長野へ出かけてますが、今年は
妹のいと が初めての雪遊びへ。
来年はいとも沢山遊べるかな。







( ´ ▽ ` )ノ





チミはもう少し兄らしく。






是非も無し。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する