


いと がウチの子になって2週間。

譲渡時に耳等に抜け毛があったので、サンプルを採って検査と、
抗生剤を2週間服用していました。
便からは回虫が出ていたので駆虫薬を飲ませ、経過観察もしてました。

初診から2週間目の日曜日、抜け毛の検査の結果と、便を持参して
同時に検査をしてもらいました。


結果は・・・抜け毛は病的なものではなく感染なども無いそうで、
ストレスや栄養不足からくるものだそうです。

よかった~と思いましたが、やっぱりねと思いました。
ろくにゴハンをもらってなかったのだろうと想像はついてました。
だって、食い物に対しての執着がスゴイんです。悪く言えば意地汚い。
鳴き方も、小さな体の何処からその声が?と思うくらいの鳴き声。
生きるためにこうして存在をアピールしていたのかな。

与えれば30秒かからず完食してしまう。誰にも取られないよう、
あるときに食べておこうということなのかもしれません。
兄弟が多く、育ちが悪かった私にはよくわかる心理。

でももう大丈夫。ゴハンには困らないよ。
平助もそうだったように、「マテ」を覚えないとね。
まだまだゴハンの音に過剰に反応して鳴き叫ぶけど、
少しずつ覚えていこう。
そうして我が家で3食しっかり食べているので、譲渡時1.30㎏しか
なかった体重も、1.78㎏まで増えました。大小の仕事もしっかりとこなし
(場所がまだ未熟ですが)、便の中に回虫の卵はありませんでした。
抜け毛も便も異常では無かったので一安心です。

もともと平助のかかりつけ…といっても病気しない平助は注射と
血液検査しか世話になっていない、病院ですが、いとを診てくれた先生も
小さな柴犬にとても親切で、今後のワクチン接種や避妊の計画も
安心してお任せできそうです。
あとは平助との距離だね。少しずつ、時には大胆に近づいていこう。

( ´ ▽ ` )ノ
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク