fc2ブログ

スポンサーリンク

里親になりました。




予てから考えていた平助クンの兄弟。いくつもの里親募集に応募し、
その数だけフラれていましたが、ようやく平助クンに妹が出来ました。






長らく1匹天下だった平助クン。
これからはお兄様です。



その、迎え入れる事にした仔は、あるサイトの里親募集、個人譲渡で
決まりました。


色々と疑問が残る譲渡ですが、それも承知の上で引き取ることにしました。







豆柴4ヶ月~5ヶ月ということらしい。

らしいというのは、そのように里親募集していたから。

付いてきたワクチンの証明書によると、生後6ヶ月なのだが、6ヶ月に
しては小さすぎる。この証明書もこの仔の物という保証はないし。

登録もされていないらしい。

全てに『らしい』というしかない。


引き取り先からの帰り道、車中で嫁と話し、思うところは一緒のよう。



そもそもの、今回の譲渡はこうだ。
譲渡主はブリーダーから譲り受けたが、先住犬と相性が悪いから
手放すと。耳や足に少し抜け毛が見られ、尻尾は3割程度切れている。
ワクチン2回程接種されているので、その費用の負担をしてほしい。


分かっている事は少ないけど、これらすべてで考えると…

この譲渡主こそがブリーダー、犬舎の関係者なのでは?
それか、ブリーダーから譲り受けたのが本当だとしたら、その時払った
代金か、請求されたワクチン代をそのままこちらから回収したいのでは?


そんなところで考えが落ち着いた。


登録していない、名前も無い、ワクチンもアヤシイ。
何より最後の別れがドライ過ぎた。

…からね。



まぁ、そんな事はどうでもいい。
引き取ったからには責任を持つ。この小さな仔を育てていく。

平助のかかりつけ動物病院へ直行し体重を計ると、小さな身体は
体重1300gしかなかった。





比較のため、350ml缶ジュースを並べて写真を撮りました。

耳や足の抜け毛は蚤ダニの類は見られず、アレルギーや食、
ストレスじゃないかな。とのこと。

毛に関してはサンプルを採り、現在検査中。体温、心音も正常で、
何より元気なのです。

先生も、もしこの生齢が正しいとしたら、ここまで小さい柴犬は
初めてだそうだ。


とりあえず、平助とは接触しないよう隔離することに。
平助が幼いころに使っていたケージとトイレを用意しておいたので
帰宅後にはケージへ直行となりました。








動物病院で少しだけゴハンを貰ったのですが、もの凄い勢いで食べて
いました。相当飢えてるねと先生も仰ってました。

なので






早速ゴハンをあげるとやっぱり勢いが凄い。しっかり食べて健やかに
育って欲しいものです。



愛情や温もりにも飢えているらしく






抱いてやると大人しくなるのです。
なんともまぁ。。



こうして我が家は里親になりました。2人と1匹でこの仔を育てていきます。



これからは2人と2匹だね平助クン。







そうそう。名前は…



い と



と名付けました。

°.*\( ˆoˆ )/*.°



今年のアレの登場人物から頂戴しました。


誕生日は分からないので7月17日としました。

みなさまよろしくお願いします。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

新しい家族ですね

はじめまして、家族が増えたのですね、おめでとうございます。
知り合いから柴犬を預かる機会が多く、以前からこちらで平助くんの様子を拝見していました。
里親関連の3つの記事を読んで、御夫婦の気持ちは良くわかります、
けど「まぁ、そんな事はどうでもいい。
引き取ったからには責任を持つ。この小さな仔を育てていく。」
と結論が出て、正しい導きができる飼い主さんに引き取られて、いとちゃんも幸せに育つでしょう。
私は規則違反かもしれませんが、お金のやりとりってあったほうが逆に考えると
良い場合もあると思います、
私の先代シェパードは2歳の時に新しい犬が欲しいが犬舎が狭いという理由で
譲渡された犬ですがその時に譲渡金を払ったおかげで、4年後に警察犬にしたとき元飼い主が譲渡したくなかったとか周りに話しても、譲渡金を含めて譲渡は成立しているのですから何を言われようと返す必要がなかったですし、4年も飼ってりゃ
懐いて可愛くて、他人に返すなんてできないですよね。
話はそれましたが、今回のワクチン代はいとちゃんの未来に投資したお金だと思い
これからも犬連れキャンプを楽しんでください。

2018/01/20 (Sat) 10:46 | らっきい #- | URL | 編集
こんにちは^^まちです。

事情は、ともあれ、いとちゃんはじめまして、素敵なお家に迎えられて・・・
良かったですね~^^

これからは、愛情いっぱいきっと幸せが、待ってるよ~^^

平助兄ちゃん がんばれ~^^ いとちゃんをよろしく~^^

2018/01/20 (Sat) 14:43 | machiz4 #- | URL | 編集
No title

可愛いですね、いろいろあってもこれから幸せになるから
この子は幸せになりますね。

平助くんと相性があって早く仲良くなれたら楽しくなりそうですね^^

2018/01/20 (Sat) 17:36 | ゴル5パパ #- | URL | 編集
Re: 新しい家族ですね

らっきぃさん。コメントありがとうございます。これからも、平助といとを見守ってください。

2018/01/20 (Sat) 20:07 | 彦助 #Isluc3/M | URL | 編集
Re: こんにちは^^まちです。

まちさん。いつもありがとうございます。まだまだ平助は兄の自覚がありませんが、一緒に暮らすことは受け入れたようです、

2018/01/20 (Sat) 20:10 | 彦助 #Isluc3/M | URL | 編集
Re: No title

ゴル5パパさん。今日もいとは元気です。

2018/01/20 (Sat) 20:12 | 彦助 #Isluc3/M | URL | 編集
No title

初めまして!
いとちゃんを連れて帰って本当によかったと思います。

我が家の子にも里親募集で迎えた子がおります。
だから、他人事に思えなくてコメントさせてもらいました。

これからもいとちゃんを幸せにしてあげて下さい。

2018/01/21 (Sun) 18:15 | なゆぱぱ #- | URL | 編集
有り難うございます <m(__)m>

いとちゃんを救い出して下さって有り難うございます。
とっても嬉しいです。

きゅうもウチに来た時ハゲハゲでしたが、
すぐにフサフサりっぱな毛皮になりましたよ。

2018/01/21 (Sun) 18:52 | タンタン #fVFqmxnU | URL | 編集
Re: No title

なゆぱぱさん。コメントありがとうございます。色々と考えてしまいましたが、なるべくしてなったと、今は思っています。

2018/01/22 (Mon) 09:38 | 彦助 #Isluc3/M | URL | 編集
Re: 有り難うございます &lt;m(__)m&gt;

タンタンさん。コメントありがとうございます。連れ帰る事が出来て我が家は幸運だったと思います。かさぶたのようになっていた毛の塊が落ちて、下からうっすらと毛が生えてきました。

2018/01/22 (Mon) 09:43 | 彦助 #Isluc3/M | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する