fc2ブログ

スポンサーリンク

とんぼビレッジ、場内を散策。




茨城県石岡市のキャンプ場、とんぼビレッジでの2日目。朝から
イイ天気になり、お出かけ日和。
朝食を済ませ






出かけたのは9時過ぎ。


嫁のリクエスト、笠間芸術の森公園へと向かいました。
この公園で催されているイベントに行きたいというのが、今回の
茨城入りの本来の理由。

私は私で平助と公園を散歩。






この辺りの話は別の更新で。



笠間芸術の森公園からとんぼビレッジへは車で道祖神峠を越えて30分程。

とんぼビレッジへ戻ると
「お帰りなさい」
「今日は静かですから」
と管理人さんの声でお出迎え。
なるほど、我が家以外は全サイトがチェックアウトしてました。
今夜は静かな夜が過ごせそうです。

昨日は大雨でキャンプ場内を見てまわれなかったので各所を辛口チェック。






これは朝の写真ですが、正面が我が家のローベンス・クロンダイクで、
車は我が家のアウトランダーPHEV。

こう見ると広いサイトに見えますが、アウトランダーの右側は右下の
サイトの荷降ろし場所で、クロンダイクとアウトランダーの間は右から
左へ抜ける共用通路になっています。

車を横付け出来るサイトということでしたが、厳密にはそうではなく、
駐車場が近いサイトというのが意味的には近いかな。
白線が駐車スペースを示しています。






右側の低いサイトの地面は土で、昨日は雨水が流れ込み大変でした。





排水のために掘った溝がありました。


多分…
恐らく…
may be…
parhaps…






芝生サイトにしようとしたけど芝が付かなかったのかなぁと。
ココの地勢と陽当りでは難しいのかもしれません。


我が家のサイトの左側は






奥へ続く通路があり右奥のサイトと左側の2サイトにつながります。







反対側から見ています。


奥のサイトは






草の生えたサイトでした。

ココと






ココに昨日はグルキャンがいましたが、今日は空きで






何かの工事が入るのかと思っていたら、ソロキャンプのオジさん
でした。軽トラ・ソロキャン、カッコ良すぎるわ~
草の生えたサイトへインしてました。

前日もそうでしたが、車を奥まで着けられるようで、我が家のサイトより
こちらの方が使い易いと思います。





↑HPよりお借りしました。

オートとなっている場所が我が家のサイト。オートPが我が家の駐車
スペース。点線が共用通路の境界線ですが芝①サイトへの階段があるので
芝①の方は内側を通っていきます。

芝①と芝②の方は荷降ろし後、外に駐車してました。

芝③と、マップでサイトとなっている場所は、マップのハンモックの
左側まで車が入れるようです。

上の写真の軽トラは芝③の横に停めています。






実際のハンモック。奥のタープは売店です。



それから、設備は






トイレは土禁でとてもキレイです。






水場は蛇口が2口に洗剤類完備で、作業用テーブルもあり、






ゴミは缶・ペットボトルと生ゴミが捨てられます。

お風呂は






シャワーのみ使えました。シャンプー・ボディソープは揃ってます。

時間交代制ではなく、入口の使用中の札や靴で空き具合いを判断します。
 





トイレ・水道・お風呂は、夜でも明るく照らされ、安心して使用できます。






ただし、21時30分まで。


前日は満サイトで、そのうえ嵐だったため、場内を歩くことは
出来ませんでしたが、この日は歩くことが出来ました。


午前中に笠間芸術の森公園を結構歩きましたが、場内を歩き、更に






キャンプ場横の林道を歩きました。


目の前のメガソーラーの脇を上がっていくと林道へ入る事が出来ます。






上からとんぼビレッジ方面を見ています。左のこんもりした所が
とんぼビレッジです。


さて、時刻は






間もなく15時30分。

まだ陽は高いですが、私も平助も流石に歩き疲れました。


テントに戻り






昼寝!


(¯﹃¯)..zzZ





つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する