


最近気になるクルマがあります。
SUVで100%電気自動車。
BOLLINGER MOTORSで開発された

BOLLINGER B1
この無骨な感じがたまらない。
外観ではEVとは思えませんが

エンジンが無いためエンジンルームまで長尺物が入っています。
荷室からコードが出ているのでAC電源がとれそうです。
AC電源がとれるのはアウトドアでは非常に便利です。
搭載するバッテーリーは60kwhと100kwhから選ぶことが
出来るらしい。
航続距離は60kwhで約190km,100kwhだと約320km走れるとか。
このバッテリーの大きさ、日産自動車の現行リーフは30kwh、次期型で
60kwhを搭載するとされていて、航続距離は現行の250kmから500kmに
なるようです。
これに対してBOLLINGERの60kwhバッテリーは190kmしか走れないのは
電費が悪すぎる感が否めません。

もっとも、日産リーフとは車格が違うため、車両重量の重さから
この航続距離になるのでしょう。
私が乗っている初期型三菱アウトランダーPHEVと比較すると、
12kwhのバッテリーで航続距離45km程度。
単純に計算すると3.75km/kwh。
BOLLINGERの60kwhバッテリーだと3.17km/kwh。
日産リーフなら8.3km/kwh。
やはり車重が重いアウトランダーに近い数値です。
アウトランダーPHEVはエンジンを載せた車重なので総重量は
BOLLINGERの方が軽いのではないかと思います。
アウトランダーPHEV1.9tに対して
BOLLINGERは1.8t。
やはりアメ車の燃費のような電費なのでしょうか。って、BOLLINGERは
アメ車です。

最高速度は約200km/hということですが、その分バッテリーの消費は
激しいと思われます。

車体のデザインは、後が荷台のハーフキャブタイプと、
フルタイプキャブの2種類。
収納は車内と、エンジンの無い前部にも収納が出来るようです。
内装は洗うことも可能。

非常に気になる車ですが、発売時期や価格はまだ発表されてません。
是非も無し。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク