fc2ブログ

スポンサーリンク

再訪したくなるキャンプ場。




オートキャンプ長又の朝。

目が覚めると、






コヤツも起きた。


この日は2泊3日のキャンプ3日目、撤収する日です。

何かと時間に追われるのことになるので、早速散歩に出かけます。






前日はお客さんがいて近寄れなかった沢沿い、鱒のつかみ取り場所。






鱒が入ってますね。
つかみ取りは2匹500円です。


沢の下流には人工の滝があり、滝の下にもサイトがあります。

道志みちから長又へ至る際






この橋を渡りますが
(写真奥側が道志みち方面)

橋を渡りすぐにあるのが






滝の下サイト。

ここにはトイレと水道があります。






こちらはトイレが新しくとてもキレイでした。






サイト奥に滝があります。

この場所で5~6組は入れそうです。


道路の反対側にも






広くサイトが作られています。

この3日間お客さんは居ませんでしたが、繁忙期は埋まっているのは
想像に難くないです。

川へは入りにくいですが、グループで借りるには良い場所です。


ただ…






管理棟やお風呂へはこの坂を登らないといけません。
ま、お風呂に行くときだけだと割り切ればいいのです。


坂を登り、自サイトへ戻ると






7時を過ぎていました。相変わらず気温が低く過ごしやすいですが






青空が広がっていますので、これから気温が上がるのは必至です。






何かクレと訴えているので






Diaraの馬肉で黙らせました。



平助が無心に食べている中、ヒトの朝ごはんも出来たようです。






和風きのこパスタとチキンクリームパスタ。どちらもレトルトです。
サラダとソーセージは昨日の残り物。


朝ごはんを済ませノンビリと…は

してられません。


この日は土曜日でしたので、今日からのお客さんが入ってきます。


次第に





陽射しがサイトにまで入るようになってきました。


なので、暑くなる前に撤収します。


それに、このあと行かなければならない場所があるのです。






事故後の修理で三菱自動車へ行くことになってました。

事故の詳細
↓↓↓
事故。2回目。






人間ウォッチング中、申し訳ありませんが、片付けるよ~


毎度、撤収中の写真はありません。



撤収完了し






管理棟へ向かうも、写真の右側に続々とお客さんがやってきて長居は
出来ません。

軽トラに居たおばちゃんに挨拶をして、キャンプ場を出ました。


このオートキャンプ長又はサイトの大きさやトイレ等、造りの古さは
否めませんが、お風呂の良さや、何よりもおばちゃんの人柄で人気
なのでしょう。
リピートが多いのも頷けます。



オートキャンプ長又と、とやの沢オートキャンプ場の岐路に






こんな看板があったので立ち寄ると








玉子と薪を売っていました。

杉薪は潤沢にありましたが桜やナラは品薄のようです。


我が家は烏骨鶏の卵を買って帰りました。






帰りの車中はこうなるわけで。


疲れたね。


是非も無し。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する