


何気に毎年行っているあの場所。
それは長野県原村。
2人と1匹はそこへ向かうべく、寄り道しながら車を走らせます。
山梨県甲府市の武田神社を出たのは7月14日の12時30分頃。
そろそろ食事の時間。
甲府駅にもあるが、R20・国母から少し中に入った場所にある店。

奥藤本店
広い駐車場があります。
ここで食すのは決まっていて

御存知、鳥もつ煮。
甲府といったらコレでしょう。

鳥もつ煮のセット。
B-1グランブリで優勝する数年前に食べて、コレ美味しいなぁと
甲府市で三軒食べたところ、店によって味や風味が違いました。
基本的には醤油・みりん・砂糖の焼き鳥のタレ味ですが、バターを
使っている店もありました。
私は、この奥藤と甲府駅付近の奥村が好きです。
もちろん蕎麦も美味しいです。
個人的な感覚ですが、長野県等の蕎麦で有名な場所は、無条件に
蕎麦は美味いけど汁が弱いような気がします。出汁が弱かったり
かえしが弱かったり。これは辛汁も甘汁も同じように感じます。
これは、私が江戸蕎麦を食べ慣れてしまっているせいです。
ところがこの奥藤では汁の強弱は感じず、非常にバランスが良く
感じるのです。

こちらは大もり。
私好みの蕎麦でした。

お腹も満たされ、長野県入りするのかと思えば、まだしない。
( ̄▽ ̄;)
というか宿泊先は山梨県北杜市なので、まだ長野県へは入らず。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村
奥藤本店 ・国母店
山梨県甲府市国母7-5-12 / TEL 055-222-0910
営業時間 11:30-14:30 / 17:00-20:30
(水曜定休)
奥藤本店・甲府駅前店
山梨県甲府市丸の内1丁目7-4 / TEL 055-232-0910
営業時間 11:00-14:30 / 17:00-20:30
(無休)
純手打そば 奥村本店
山梨県甲府市中央4-8-16 / TEL055-233-3340
営業時間 11:30~21:00 (日祝は、11:30~20:00)
(水曜定休日、年始元日から三日まで休み)


スポンサーリンク