fc2ブログ

スポンサーリンク

キャンプめしの最中の来訪者。




どのくらい寝ていたのだろう。

テントの中で目が覚めると






コヤツは足に絡みつくように寝ていた。


山梨県道志村のニュー田代オートキャンプ場で昼寝をした二人と一匹。

まだ暗くはなっていないけど、いい時間なんじゃないかと幕を出る。






17時22分。
まだまだ明るい時間でした。






ゆるりと夕飯の支度をすることに。







枝豆をベイクパンで蒸し焼きに。


同時進行で






平助の鶏肉を焼き焼き。

ちょっと多いかなと思いましたが、キャンプのときは特別メシ。


枝豆を食べながら飲み始めて






豚肉を焼きます。


今夜のメニューはポークビーンズ。
別の鍋に豆とトマトの缶詰めを入れ、








豚肉も投入。
枝豆も入れてます。
水とコンソメ、塩・コショーで味を整えて、あとは煮るだけ。


それから、空いたベイクパンで









ワイン蒸しを作ります。

少量の玉ねぎの上にエビ、アサリを投入し、ニンニクとアンチョビ、
隙間に野菜を入れ、ワインと塩・コショー、オリーブオイルをかけ、
ミニトマトをのせて蓋をして火にかけます。





ワインは100円の紙パックを使用。



平助もゴハンだね。






(; ・`д・´)


鶏肉だけ食べてやがる。

もう、知らん。


で、鍋の様子は…






ポークビーンズが煮えました。






ベイクパンのワイン蒸しもアサリが口を開いて完成です。

辺りもだんだん暗くなり、ランタンに灯をいれて、雰囲気もでてきたので、
改めて宴の開始です。






贅沢なキャンプメシだのぅ。

 




録音してあったラジオ番組を聴きながらビールがすすみます。


ん?


あれ?平助?







あんなトコにいた。

何やってんだ?






明るく見えますが、かなり暗くなり、虫の襲来が始まります。


焚き火をして煙を出し、自家制虫除け剤を散布。森林香にも火をつけ、
高輝度ランタンは少し遠ざけておき、そちらに集まるようにしました。






平助は車内へ避難させ、自分は再度虫除けスプレーを身体にかけます。

これでどうだ。






しばらく虫と格闘していましたが、時間が経つと、ウソのように
いなくなりました。






下のCサイトの方もバンバン燃やしてました。






宴も終盤となり、マッタリと時間を過ごし






そろそろ幕内へ引っ込む時間。






平助は大人しく寝たので、私はタブレットで映画を見て…




(¯﹃¯)..zzZ

寝たようです。。





つづきます。

平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する