


先週出かけたキャンプでは川沿いのサイトに陣を張り、
この時すでに羽虫は活発に飛び回っていて、日暮れにはかなりの数が
飛んでいました。
予測はしていたので虫除けアイテムは市販のスプレーと
自作の虫除けを持参。

まずは自分に。
それから

幕内に。
これ、かなり有効です。
ワンプッシュで効果がでます。
外では夕方に虫が飛び始め、ランタンを灯すと
集蛾灯のごとく、集まってきます。
なので、先ずはコレを焚きます。

これで羽虫の飛来は抑えられていると思います。
アイツにはどうだろうか?
なるべくなら刺されたくないアイツ。
ブヨ
(ブユ・ブト)
刺されるというより、噛まれると言ったほうがよい。
気がつくとやられていて、激しい痒みと痛みが後からやってくる。
ブヨ自体コバエみたいに小さいし、噛まれたときは痛みも
生じないので気づくとやられていたりする。
蚊取り線香やパワー森林香だけでは防御が不十分な気がするので

自家制の虫除けも撒きます。
コレもかなり効果があります。
アルコールにクローブ(丁子)を漬けてエキスを出したもの。
これを地面に噴霧しておくだけです。
直接身体につけても平気なように

スピリタス
アルコール96度のウォッカを使用。
このスピリタスに

クローブを投入し、5~7日間漬け込み、エキスが出たらクローブを
取り出します。
このままではアルコールの揮発性が高いので、オイルを混ぜますが
私はオリーブオイルを使用してます。
更に虫類に嫌気性のある

ハッカ油も混ぜています。
これでかなりの虫から避けることができますがが、
刺されてしまった時の物も忘れてはいけません。

ポイズンリムーバーで毒を吸い出して

クスリを塗布します。
刺された時は早い対処が効果的です。
虫といえどあなどるなかれ、やれることはやってアウトドアを
楽しんでいる我が家です。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク