


5月のスカイバレーキャンプ場。
2泊3日でしたが、暑い3日間でした。
陽のあたる場所での撤収作業はかなりキツかった。

撤収を待っていた平助は車の下に潜って出てこなかった。
スカイバレーキャンプ場チェックアウト後に平助と涼みに行こうと
ある場所へ。
道志の森キャンプ場
…の奥。
西沢林道を登って行き、車で入れる最奥へと。

この程度の沢なら足だけ浸かれて、平助にはちょうどよい。

ここは西沢林道から菰釣山(こもつるしやま)への登山口。
東海自然歩道へ至り、西は山中湖の平野、東は神奈川県西丹沢へと
出ることが出来ます。
自然歩道と言っても、ハイク気分では登れません。冬季は積雪もあり、
熊の目撃情報も沢山あります。装備を整えて入山する場所です。
なので、我々は

沢で遊ぶのみ。

頑張って登ってきたね。

涼しくて気持ちいいねぇ。
ここは人が居ませんが、ここに至るまでの道志の森はすごかった。
イベント開催も相まって、空きサイトを見つけるのが難しいほど。
サイトに車が入らず、通路にまで車が出ているところもありました。
とてもじゃないけど、写真が撮れる状況ではありません。
さすがキングオブキャンプ場。フリーサイトでワイルドなのが人気。
でもなぁ。
ちょっと多すぎやしませんか?
確かに、駐車場のようなサイトとは違い、川や木が残り、しかも広い。
トイレがキレイで低価格ときたら、人気にもなるでしょう。
けど、見渡す限りテントと車だらけ。ワイルドさや自然を感じれるのか?
と、疑問に思った。それほどにテント・車・人だらけだったのです。
西沢林道のサイトも漏れなく入っていましたね。
すごい人気です。
ファミリーからグループ、ペアにソロ。何でもござれ。
そう言う私はというと…
苦手なんです。大勢人がいるのは得意ではありません。
人が集まってくるであろう、広い場所も好きではありません。
なので、あまり広くない場所、人のいない時期にキャンプへ行くのです。
平助も同じく、人が多いのは好きではないようですし。
ふもとっぱらとか広すぎて落ち着かないし、Fesなんてのは絶対に無理。
近寄らないのが鉄則。
とはいえ、人が居ないことの方が稀ですし、人が居たら居たで、
楽しむことは出来ます。平助は人間観察も楽しみます。

やっぱり、こうして山や川で遊ぶのが楽しそうだし、見てるこちらも
楽しくなる。
道志の森キャンプ場。
時期を選んで、平助と楽しみたい。

是非も無し。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク