


先の更新で、メインカメラのデータが
吹っ飛んでいたと書きましたが、
何とかならんものかと色々と検索し、
たどり着いたのがこちら。
データ復旧大図鑑
大変参考になりました。
フリーソフト使用でデータ全部復旧…
とはいきませんでしたが9割方は
復旧しました。
いや~良かった。
おかげでこの更新は写真が
増えそうです。
次回燻製編と予告しましたが
今回は場内散策編です。


オートサイトの最奥から入口方向を
眺めています。
この右側に3段のサイトがあり

最奥上段のサイト。
3~4組ほどは入れそう。

下段も同じく3~4組ほど。
奥の段が中段で、ここは1組。

ここを下り

左に2段サイトがあり、
我が家のサイトと

下段のサイト。
ここから坂を下ると

右側にお風呂があります。
時間で入れ替え制になっています。

お客さんがいるときは、よっぽどの
事がないかぎり、お風呂は沸かす。
と、管理人さんは仰ってました。
この日はキャンプが我が家だけと、
バンガローに2人のみでも
お風呂は沸いていました。
そのお風呂は


シャワーも付いた洗い場が4ヶ所と
ジャグジー風の浴槽です。
これが無料で使えるなんて、
有り難いを通り越して、
申し訳なさも感じます。
※シャンプーとボディソープは
備え付けのものしか使えません。
お風呂の横に川が流れ、橋を渡ると

右側にトイレがあります。

綺麗なシャワートイレでした。
このトイレが川向うのオートサイト
入口で、

トイレ横から川向うを見ています。
奥に我が家の車が見えます。
この橋の手前の右側は

下がった場所に
雛壇状のサイトがあります。

この3ヶ所は川に面しているので

川に出られます。
オートサイトは大きく分けると
全部で8ヶ所で、その内2ヶ所は
複数のサイト割りになります。
この全てに

流しと電源があります。
この流しが特徴であり、
非常に便利です。
HPでは全15サイトとなっており
1サイトにテント2張りも可能で、
我が家のサイトも2張り出来る
広さでした。
さて、
そろそろオートサイトの散策を
終えて、昼食を食べながら、
燻製作りをすることにします。

平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク