


春一番が吹く暖かな平日。
一人と一匹でキャンプへ出ました。

車から外を眺めるのが大好きな平助クンと厚木方面へ。
海老名から厚木市内をかすめてR129を跨ぎ、R412へ入ってすぐの場所。

関東三菱自動車厚木店
アウトランダーPHEVを充電器へ。
厚木からキャンプへ向かう時は必ず寄り、利用させていただいてます。

充電中に平助クンは小仕事。
ここで補足。
アウトランダーの急速充電器利用は三菱自動車の充電サポートカードを
利用するのですが、三菱販売店の充電器は5円/1分で利用できます。
1回の充電は30分までで、単価5円で30分利用だと150円。
充電量にもよりますが、走行距離は大体30km程度しか走れません。
それでもガソリン単価120円で15km/1㍑の燃費よりはかなり経済的。
ただし、カード会費月額1,500円かかり(プレミアム会員)、急速充電
とはいえ充電に時間を要します。
その間、休憩したり平助クンを歩かせたりしてますけどね。
歩けば満足して

寝ちゃいます。
( ³ω³ ).。zzZ
充電を終え、R412を半原方面へ。

途中の田代運動公園には数組が幕営していました。
半原付近では

気温20℃!汗ばむほどの気温。
窓を開けて走りたいところですが、乾燥した田畑から、強風で土が
飛ばされ、視界が遮られるほどだったので窓は開けれません。
バイクも走っていましたが、かなり苦しそうで、土煙を抜けた所で
停止してヘルメット脱いでました。
それにしても春一番ってのには定義があるらしいが強風にかわりない。
走っているときは春一番などとは思いもしてないね。
目的地はどうなっているか。
心配だなぁ。
窓を開けずとも済む、涼しいルートへと半原からルートを変更して
遠廻りになりますが宮ケ瀬を経由することにしました。


やはり宮ケ瀬は涼しい。
17℃まで下がってきました。

ヤビツ峠方面との交差点付近には雪が残っていました。
宮ケ瀬からR413道志みちへ出れば目的地はすぐそこ。

ココを右折すればお馴染みの場所。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村


スポンサーリンク