

東京で54年ぶりに11月の降雪があった24日。早朝、雨が雪に変わる前に
自宅を出発し、雨の東名高速を静岡方面へ下ります。
横浜町田ICから大井松田ICまでは雨でしたが、山間部に入り山北町
辺りからは雪に変わり、足柄SA通過時には完全に雪でした。
着雪する前に通過し、新東名高速へ入り

静岡SAへ。
このサービスエリアはガンダム押し。

このショップにはガンダム関連のグッズが沢山あります。
アパレル系が多く、ALPHA社のMA-1等が連邦仕様とジオン仕様に
なってました。その他、Tシャツや靴等もあります。
最近のSA・PAにはコンビニが入って
いますが、ここはDailyStoreでした。
ここも例に漏れずガンダム商品がありました。

アクションペン。
ノックすると…

腕が動きます。
(*´艸`)
外は相変わらず雨。


ドッグランもあるようですが、この雨ではね。
アウトランダーPHEVの充電を終え、このSAのスマートICを出ます。
ここからR362を北上します。この362号線が国道らしからぬ狭さ。
酷道とまでは言えませんが、狭く急坂とつづら折りでタフな国道でした。
ようやく川根本町へ到着。
大井川鉄道千頭駅へ向かい、隣にある道の駅奥大井音戯の里へ。

ここでもアウトランダーPHEVに充電。相変わらずの雨でしたが

場内の匂いをチェックします。

雨の平日で駐車場はガラガラでした。


この道の駅はミュージアムなので一般的な道の駅とは違い、土産物や
野菜は売っていません。大井川鉄道のSLがトーマスになる時に
トーマスフェアをやっていたりするようです。
千頭駅に隣接しているので


大井川鉄道の列車が見れます。

チェックも終わったのでそろそろ今日の野営地へ向います。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村


スポンサーリンク