fc2ブログ

スポンサーリンク

家電量販店のパイオニア


子供の頃の記憶。変なことを憶えているもんです。

普段は忘れているのに、場所や語句で思い出すものがあります。


子供の頃の記憶って
キャンプに行って思い出した、
子供の頃に橋に縛られた記憶。



不思議だなぁと思う。
今回はどうでもいいことを思い出した。しかも歌で歌詞も完璧。


♪アはアートのア リはリビングのリ クはクリエエイターのク~♪
♪美しい~暮らしを作るものは~♪
♪アリック日進 アリック日進♪
♪電気のことから暮らしのことへ~♪
♪アリック アリック アリック日進♪


神奈川県民なら知ってる方もいるはず。家電量販店の先駆け的存在。
横浜駅相鉄口から徒歩3分ほどで見えてくる…正確には見えていた。
ALIC日進
ビル1本がALIC日進でしたが、現在はドン・キホーテに。

当時は家電を購入するなら先ずはALIC日進でした。横浜駅周辺なら
L商会やヨドバシカメラ、ビックカメラを見てまわりました。
ヨドバシ、ビックはまだカメラ店的存在でALIC日進には
遠く及ばなかったのに、現在は2強が生き残り、
ALIC日進とL商会は残念な結果に。
最盛期には横浜・川崎・大船・秋葉原に店舗がありました。
今はどうなんだろう?少し前に横浜生麦店は営業していたのは見た。


何でこのALIC日進の歌を思い出したかというと…





閉店している大船店に行ってみたからです。







平成24年3月に閉店していました。

閉店していると分かっていて来てみたのは、ALIC日進の目の前にある
駐車場が日進駐車場として残っており、この日は日進駐車場に
車を停めて買い物に出ました。

大船駅東側周辺は古い街並みが残る場所と再開発が進む場所が
混在しており、日進駐車場は再開発されていない地区にあります。

ワタシは子供の頃にこの地区によく来ていて
ALIC日進には入り浸りでした。
家電とホビーの店というだけあってプラモデルや鉄道模型、
電子部品等が充実していました。特に横浜本店は
地下フロア全てホビーで、天井には
吊り下げられた線路があり機関車の模型が走っていました。

子供の頃に来てからしばらく来ていなかったけど、周囲の雰囲気は
変わらないし、ALIC日進の建物も残っていて懐かしいなぁ。
と、思っていたら歌が頭に浮かんできた訳です。

♪アリック日進~。

懐かしいなぁ。




その頃、平助クンは…






イモと戯れていました。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する