

これも今夏のグルキャンで使用するにあたり、手を加えます。

コーナンラック
普段はsolo+ワンなので1個あれば充分ですが、今夏はグルキャンなのでもう1個追加し、ついでにカスタマイズします。
と言ってもド定番ですが。
まずバラして表面加工します。

プラスドライバーとスパナでバラせますが、各パーツ同じように見えても少しずつ違いがあります。
ビスは長いものと短いものがあり、中段は可動脚が重なるので長いビスが使われています。

棚板もそれぞれ形状が違います。
ビス穴がある側だけ角棒が長い物、両側長さが同じ物、ビス穴が無い側だけ長い物。

これが全パーツです。右側の角棒3本も1本だけ長く、ゴムが貼付けてあります。

2台目をバラします。

2台バラすとこれだけパーツがあります。これらに保護と色付けのための下処理をします。
表面をヤスリがけするのですが


電動サンダーにスコッチブライト7447で磨きました。

脚は面取りしながら磨きます。
それから、この2台の上段を広く使うための板を切ります。

さっきから平助が大人しいのは

お隣さんからのオヤツを期待しているから。
( ˘・A・)
続きます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村


スポンサーリンク