

鋳物。
金属加工の手法のひとつ、金属を溶かして型に流し込んで形成する鋳造によって出来た製品。
車のエンジンは鋳物部品の集まりで、複雑な形をした金属製品はほとんどか鋳物。マンホールの蓋やスパナやプライヤー等の工具類も。
身近な物にも鋳物は沢山あり、そのひとつが鍋。

この手のホーロー鍋のほとんどが鋳物です。
鉄瓶等も

鋳物で、
鉄瓶や鉄鍋で調理したものを食べることで鉄分補給になるとも言われてます。
我が家の鉄鍋はベイクパンとダッチオーブン、それからスキレット。
自宅使用も考えて脚無しのダッチオーブンをチョイスしました。このダッチオーブンでは定番のローストチキンもやりました。
寒い冬には

モツ鍋もやってみました。
変わったものだと

焼きリンゴ。
芯を円錐状にくり抜き、抜いたところに砂糖とシナモンを入れただけ。
シンプルで美味しかったです。
えっ!と言ってしまうくらい砂糖入れましたけど。
スキレットはソロキャンプでピッタリな15cmのものを使っています。

スキレットで調理して皿には移さずに木やコルクの受け皿にスキレットを乗せて、そのまま食べてます。

ハムエッグはキャンプの朝食でよく作ります。同じスキレットを逆さに被せれば蒸し焼きに。

ベビーホタテのバター焼き。安いベビーホタテが小さいスキレットにピッタリ。

シーフードミックスのアヒージョにもスキレットがちょうど良かったです。
鋳物調理器具として、こんなものもありました。

タコ焼き鉄板。
我が家は結構な頻度で出動します。
鍛造・鋳造の経験がある私は金属製品に興味があり、特に鉄鍋を育てていくのは好きです。
この先もキャンプで自宅で、ガッツリ使っていきます。所有数も増えていくかもしれませんけどね
( ̄з ̄)~♬
是非もなし。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村


スポンサーリンク