fc2ブログ

スポンサーリンク

家庭でも使えるダッヂオーブン




( ̄q ̄)zzz


平助と昼寝から目覚めたのは、辺りが薄暗くなった時刻。

田代運動公園は暗さを増していきます。










平助はまだ寝足りなさそうですが、お腹が空いたので食事の支度をします。












焚き火を点けたときには辺りは真っ暗に。











ランタンも点けました。











鉄製ベイクパンでご飯を炊いて、スープを温めています。


米は自宅で研いだものを持参してます。


鉄鍋の場合、蓋に重さがあり蒸気が逃げにくいので水は少なめ。

強火で沸騰させ、蒸気が出たら火を弱めて15分で炊き上がります。最後に強火にすると余分な水分が飛び、おこげが出来ます。













ご飯が炊けました。鉄鍋で炊いたのはこの後に手を加えるためです。












石焼ならぬ、鉄鍋ビビンバ。

具材は味付けもやし、キムチ、ゆでた小松菜、高菜漬、味付け牛肉、卵黄。
















コンロの火を点けたままゴマ油をかけ牛肉に火を通します。













良い具合に火が通りました。
牛肉がかなり濃く甘い味付けなので、何も調味料は加えませんでしたが味の変化が欲しいので食べながら豆板醤を加えました。



これ、かなりオススメです。





このベイクパンは家庭用のガスコンロのグリルに入る大きさで、気軽にオーブン料理が出来ます。












グリルチキン等ダッヂオーブン料理、野菜の蒸し焼きも簡単です。











専用のケースもあり、私はキャンプには必ず持って行きます。



美味~な食事と酒でお腹は満たされ












夜も深くなり、ゆったりと過ごす時は最高の贅沢です。












夜と共に酒も深くなり














眠くなってきました。





そろそろ車の寝床に潜り込みます。













寝るよ~平助クン。








続きます。















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する