fc2ブログ

スポンサーリンク

待ち合わせ場所へ…けど寄り道。




青野原オートキャンプ場を後にし、嫁と待ち合わせの場所へ向かうべく、道志みちを橋本方面へ左折。












この先、旧デイリーストアを右折し、厚木・伊勢原方面へ向かいます。


道志みちから厚木へアクセスするには青山交差点を右折しR412が王道ですが、今回は64号線から宮ヶ瀬を経由します。


待ち合わせ場所へ行くためもありますが、寄り道したい場所もあるのです。





          
   





虹の大橋を渡れば宮ヶ瀬湖畔の駐車場はすぐです。















今回は宮ヶ瀬湖畔はスルー。


昨年末の椿荘の帰りに寄ったときは


巨大なイベントシンボル


を見にきました。


さすがにこの日は駐車場もガラガラでした。













湖畔園地を過ぎたらやまびこ大橋を右折。


しばらくは道なりに走ります。












湖畔を気持ち良く走れます。




が!この64号線、スピード違反取り締まりが多いのです。












数ヶ所ある橋の手摺の端、親柱のかげに隠れていることが多く、取り締まり方法は光電菅なので気づかないことが多い。














橋の出口側が計測場所。












やはり何ヵ所かある駐車場に引き入れられて、速度超過を告げられます。


橋→駐車場のパターンが数ヶ所あるので、厚木方面から道志みち方面へ向かう際は注意が必要。


といっても、景色が良いので速度よりもわき見運転のほうが注意すべき点です。













紅葉の季節はこんなに綺麗です。スピード出して速く通過してしまうのはもったいない。












平助も見とれてしまうほど


σ( ̄∇ ̄;)





宮ヶ瀬湖からしばらくすると












新しく道の駅となった場所へ到着。









道の駅清川村



清流の館という施設が昨年、道の駅になりました。まだ寄ったことが無かったので寄り道です。



館内はこじんまりとして、地野菜や豚肉、地酒を販売していました。











厚木の地酒盛升を購入しました。


道の駅清川村から64号線を厚木方面へ走らせると










尾崎交差点。直進すれば厚木方面へ。今回は右折し伊勢原方面へ行きます。



七沢森林公園の入口を過ぎると











厚木市森林組合

ここにも寄り道します。




が!平日しか営業しておらず!




寄り道の理由は薪の調達を調査したかったのです。
キャンプ場銀座の道志みち沿いで良質な薪を手に入れるのは難しくなってきています。


私は厚木から道志に行くことが多いので、少し遠回りですがここで薪の調達が出来ればと下見に来たのです。



前日、往路で寄ればよかったなぁ。




次の機会にまた来てみましょう。





さて、嫁との待ち合わせ場所の平塚駅まで、まだ距離があります。




少し急ぎます。









外見るの好きだねぇ。






是非もなし。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する