fc2ブログ

スポンサーリンク

開催してくれた小田原梅祭り。






少し話は前後しますが、2月の某日に神奈川県の丹沢にてキャンプの後、我が家の恒例行事でもある観梅へと向かいました。
毎年2月に行っている神奈川県小田原市の梅祭り、このご時世で昨年は中止となっていましたが、今年は規模を縮小して開催しているとのこと。
ただ、今年は例年よりも開花が遅く、この日はまだ5分咲という開花状況でした。小田原市梅祭りの曽我会場は数種類の梅があるので早咲きの梅は見れるのではないかと、キャンプの後に向かったのです。







結論から申しますと、まだ早かった。例年では満開から散り始め位の時期なんですが、今年はかなり遅いようでした。







それでも、天気は良く富士山もよく見えていたので、気持ちよく散歩をします。






この曽我会場は一般の梅林を観梅用に開放している場所で農道を歩いたり、梅の木の下で飲食することも出来ます。









これでも結構咲いている方で、中々良く咲いている梅はありません。早咲きの『十郎』でもまだまだといった感じ。






休憩しながら歩き



   



いい所を探すも、やっぱり花が少ない。







そんな中見つけたのがこの場所。コレがこの日の一番咲いてる場所でした。





この状況下でも梅祭りを開催してくれて、感染予防策、梅林の開放など、対応していただいた地域の方々に感謝です。










2匹もお疲れさんでした。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する