

まだ紅葉が残る2021年11月下旬でも、山梨県山中湖村は標高1,000mということもあり朝の外気温は

5.2℃
神奈川県の我が家地方は現在がこの気温です。


寒いけど、湖畔まで散歩に出かけ

朝食の準備をします。

薪ストーブに火を入れて、昨夜の残りの参鶏湯を温め、ラージメスティンで炊飯します。

ご飯が炊けたら

キャンプ場へ来るときに買っておいた鎌倉腰越漁港の生しらすと釜揚げしらすをたっぷりと乗せます。

ワサビ醤油をかけていただきます。
コレはまあ、当然美味かったワケで。
簡単だし、美味いし、こりゃ確実にまたやる。漁港の目の前で売ってるから、朝どれのしらすは新鮮だし、価格も高いものではないのです。水揚げがある時だけしかないのですが、沖漬けなどがある場合もあります。


食後のコーヒーを楽しみ

買い物へ出ました。

山中湖の西の端にある丸一高村本店へ。ここは自社農場の『富士ヶ嶺ポーク』と『甲州富士桜ポーク』を扱っており、丸一自家製手作りハム、ウィンナーソーセージはドイツの食肉コンテストで金賞に輝いたそうです。



トマホークやソーセージ、メンチカツが人気商品のようです。


その他の食品や酒類も販売していました。
豚肉、ソーセージ、メンチカツを購入してキャンプ場へ戻りました。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク