fc2ブログ

スポンサーリンク

久しぶりのキャンプへ







よく晴れた10月の平日、久しぶりにキャンプへでました。アレでアレだったので、キャンプを自粛すること4ヶ月。2人と2匹でのキャンプは1年ぶり。いつもの山梨県の道志村へ向かいました。







そんなキャンプにチョイスしたキャンプ場はスカイバレーキャンプ場。チェックインを済ませ、割り当てられたサイトへ。







設営を済ませアイスコーヒーとあんパンで軽いオヤツ。






何か食べてる?とでも言いたげ。いとが収まっているこのチェアはワークマンのもの。1,500円という価格で買える破格なチェアですが、少し小さい。
深く包まれるというには言い難いかな。女性や子供にはちょうどよいのかもしれないけど、私のような巨人族にはちょっと厳しい。
そりゃそうだ。本家ヘリノックスでも、私にはXLがちょうどよいのだから。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヘリノックス Chair One Home XL キャンプチェア ( Black )
価格:22800円(税込、送料無料) (2021/11/5時点)





価格が10倍以上ちがいますけどね。巨人族はお金がかかるのだね。







オヤツを済ませたところで、嫁が薪割りを始めました。ナイフでバトニングしてますが







「斧のほうが割りやすいよ」と口をだす。












薪に斧の刃をあてておき、斧の重さを利用して薪割り台に落としてやるのが安全です。







フェザースティックは、よく切れるナイフで薄刃のほうが薄く削れます。木を選ぶのも大事で、柔らかく木目が薄い物のほうが削りやすいと思います。割り箸を鉛筆削りで削ると薄い削りカスが出来ます。









アウトドアでは刃物は欠かせませんが、取り扱いは気を付けなくてはいけません。斧を使って薪割りしていた子供が、近くにいた妹の指を切断してしまったという事故は記憶に新しい。














道具を揃えて、刃物の取り扱いは正しく安全に。





話が脱線しましたが、薪割りを終えたらボチボチ、宴の準備です。










つづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する