fc2ブログ

スポンサーリンク

旅する柴犬⑤






長野県の白馬村にある姫川源流湿原を散歩した2人と2匹。姫川源流湿原から、車を停めた、さのさかスキー場の駐車場へ戻ると







自衛隊に囲まれていました。どうやらココは中継地点になっているようで、出ては入りと続々とやってきました。




「伊庭三尉、金星の位置が違います」

と、戦国自衛隊ネタをするも、

「何ソレ?」

と、スルーされました。


(´∀`;)


さのさかスキー場の駐車場を出て、5分ほど走り







道の駅白馬に寄り道。



野菜やお土産を買ったあと








昼食もココでいただきました。


道の駅を出る頃には雨が降り始め、コテージ『フェニーチェ白馬』に帰ると激しい雨に見舞われましたが、これは天気予報通りでした。







大雨のため、コテージ内で夕飯までの時間はノンビリと過ごしました。
このフェニーチェ白馬は犬OKというより、ほぼNGがありません。共用部のレストランやロビー、部屋の中のベッドもOKなのです。犬用のアメニティ等が充実している反面、キッチンはあまり物が揃っていません。衛生的、感染予防から部屋には置いていないのかもしれません。それに、自炊する方は少ないのかもしれませんね。
我が家はキャンプ用のカトラリーやマグを持ち込んでいましたが、この日の夕飯は行きたいお店を予約していました。



そのお店に行きたいから白馬に来たと言っても過言ではありません。岩岳スキー場近くにある









庄屋まるはち



豪商の旧横澤家の屋敷を利用したお店で、この付近の古民家数軒を宿泊施設としている、旅籠丸八のセンターハウスの様な建物になっています。
このダイニングでの食事を楽しみにしていましたが、ココであるものを発見。


入口に本日貸切の貼り紙。


ん?

我が家は二人だけだが?


オカシイ。



このとき、たまたま外に居た従業員の方に聞きました。


「今日は貸切なんですか?」

すると…

「ハイ。団体様が入っています」


「ウチも予約しているのですが…」


「スミマセン。確認してきます。」


あーあ。出たよ。そんな気がしてたんだよなー。何というか、敷居が高いというか、一見は相手にされないんじゃないか?とか、宿泊客優先なんじゃないか?とか、何ならこのお店をネットで見た瞬間にこんなふうに思っていた。ネガティブなことしか思いつかなかった。こんな時って大体何かしら起きるのは、自分の外食運の悪さ。それでもHPから予約をして楽しみにはしていた。


そして、別の従業員が出てきたが、言うことは同じだった。どうやら、web予約を確認していなかったそうだ。。




なんソレ。



確認しないような予約なら止めちまえ!と言う気力も無い。


ちょっとした記念でもあったので、嫁もガッカリしていたけど、また来ればいいじゃない。と、ポジティブシンキング。



いや、


もう来ないわ。


そんな事にお金を落とす必要無い。




気を取り直して、他のお店を探すも平日の観光地はやっていないお店も多く、中々見つからず。




ようやく見つけたのは






八方スキー場近くの㐂八

(きはち)というお店。







ガチ居酒屋でワタシには良かったが、運転する嫁には物足りなかったんじゃないかなぁ。




こうして、2日目の夜も過ぎていきました。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する