

山梨県の道志村にあるセンタービレッジキャンプ場で、タープとテントの設営を終えた時には、やはり雨が降り出しました。
この日は新しいテントを持ってきており、雨予報ということで大きいレクタタープと合わせる事にしました。
DOD ワラビーテント
2人用となっていますが、ゆったり1人用といったところかな。DODのヌノイチというタープと合わせるとピッタリですが、ポールに吊るだけなので、その他のタープでもカンガルースタイルにする事が出来ます。
素材はコットンで床と立ち上がりがポリエステルになっています。
今夜はこのカンガルースタイルのワラビーテントで1人と1匹で過ごします。
素材はコットンで床と立ち上がりがポリエステルになっています。
今夜はこのカンガルースタイルのワラビーテントで1人と1匹で過ごします。
晴れ間があるのは一瞬だろうと予想していたため、設営前に



小娘を走らせたりする事が出来ました。しかし、これでは足りなかったのは後で分かりました。

設営後に降り出した雨は強いものではありませんでしたが、しっかりと地面を濡らしていました。
この日設営したビジョンピークスのレクタタープは4.6m×4.3mという大きさで、ソロで雨避けには十分すぎる大きさです。
この日設営したビジョンピークスのレクタタープは4.6m×4.3mという大きさで、ソロで雨避けには十分すぎる大きさです。
このタープの下で


キャンプ場で購入した薪を割っておきます。ワタシは必ずキャンプ場で薪を購入して、お金を落とすことにしていますが、この日は針葉樹薪500円と広葉樹薪700円を購入しました。
焚き火台は新しいものを持って来ており、開封していきます。

V型スマートグリル。UCOやキャプテンスタッグと同型ですがブランド名は記載無く、発売元がPark Laneとなっているだけです。

サイズもUCO、キャプテンスタッグとほぼ同じです。コレを購入したのは、リユース・リサイクルの2nd STREETで、最近はキャンプギアも充実しています。しかも新品が多く、このグリルも新品で2,530円で販売していました。

網とロストルに

ケース付きでした。今夜はこのグリルで焚き火と調理をします。
そんなことをしている中、小雨は降り続きましたが、

遊び足りないと、雨の中でもアウトドアな小娘。

つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク