fc2ブログ

スポンサーリンク

椿荘オートキャンプ場。






椿荘オートキャンプ場の朝。目が覚めるとコヤツが目の前にいた。時刻は6時30分頃。よく寝たなぁ。






んじゃ、散歩行こうかね。















やはりキャンプ場内はテントの張り数多く、散歩は遠慮して、キャンプ場を南北に分ける道路を歩きます。













この日は雲が多く、陽射しは望めそうにありませんが雨の心配は無さそうです。







サイトへ戻って小娘にゴハンをあげて









自分の朝ゴハンの支度。







この日は赤ウィンナーエッグと温かいフォー。








食後にコーヒーを楽しむ頃には他のサイトからも食事を楽しむ声が聞こえてきました。








1人遊びが上手な小娘。



そろそろ撤収を始める時間。






昨夜の焚き火の始末は、このグリルの中の灰をビニールに移すだけです。焚き火最後にこの形状にすると、熾火も綺麗に燃えて、残るのは灰のみです。このままケースに入れて持ち帰る事もできます。







テントを畳んでいる時も小娘は1人遊び。奥に見えるテントは若い男女4人のサイトで、女子二人が小娘を触りに来たりして、この時は最終的に抱っこして、毛だらけになっていただきました。スイマセン。




椿荘オートキャンプ場を退出したら


ココへ来たときのお楽しみ







紅椿の湯へ。

椿荘を利用すると入湯料1,000円が600円になります。







紅椿の湯で温泉に浸かり、ちょっと早かったけど昼ゴハン食べて、お土産も買って帰りました。





1泊のキャンプでしたが、やっぱり椿荘オートキャンプ場は、良いキャンプ場だなぁと再認識。ゴミ問題、焚き逃げ問題、多々あるけどそれはユーザー側の問題でキャンプ場の問題ではないし。




これからも何度も来たいキャンプ場です。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する