

1人と1匹で過ごす、山梨県の道志村にあるスカイバレーキャンプ場。小娘にキャンプめしをあげて、自分の夕飯の支度をしています。

鋳物ベイクパンに仕込むのは、新ワカメと真ダラ。春と冬の間らしい食材。

塩を少々と日本酒を投入し、薪ストーブの上で酒蒸しにします。

鶏ごぼう飯の素を入れたメスティンを炊飯するため

固形燃料に火を着けます。この固形燃料にアルミカップが着いていないことを忘れていて、この後燃料が下の板に落ちてしまい、板を焦がしてしまいました。

慌ててメスティンとポケットストーブをステンレスの天板に乗せ換えました。
ベイクパンは真ダラに火が通ったところで、これも春らしくホタルイカを追加。
ベイクパンは真ダラに火が通ったところで、これも春らしくホタルイカを追加。

更に塩コンブと日本酒を追加して再び薪ストーブへ。

ベイクパンをあげている間にステーキも焼いていました。

これで完成です。

ステーキも美味しかったけど、真ダラとホタルイカの酒蒸しはかなり美味しかった。ホタルイカの目と口を取る一手間をした甲斐があった。

こりゃ酒もすすんでしまうな。この日飲んでいたのは

出張で軽井沢に行った時に買ってあった、THE 軽井沢ビール。春限定のビールも入っていて、美味しいビールでした。

メスティンで炊いた鶏ごぼう飯。これはラージメスティンで2合炊いています。

コレも美味いなぁ。こういう〇〇の素って馬鹿に出来ないね。2合炊いた残りは、翌日に食べることにします。
飲んで、食べて

すっかり夜も更けました。
予想通り夜は寒くなり、5℃位だったと記憶しています。薪ストーブ終いに相応しい夜で、薪を焚べながら世の中の事を考えたりしていると眠気もやってきましたが

それでも飲み足りなくてバーボンを飲ってから

就寝。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク