fc2ブログ

スポンサーリンク

我が家には我が家のスタイルがあるのだ。







2021年のお正月、我が家地方は穏やかなお正月で、初日の出もキレイだったそうです。
例年は嫁の実家、東京都の三多摩地区で過ごしていますが、この年末年始は行かずに、2人と2匹で自宅で大人しくしています。



年越しキャンプ?


イヤイヤ、あの混雑したキャンプ場に我が家の2匹は無理。姿の見えない人の気配が多過ぎて、落ち着かないだろう。


初日の出も嫁が近所に見に行っただけ。ワタシは寝てました。1月2日はテレビで箱根駅伝往路を観て…そんなお正月です。





さて…時を戻そう



昨年12月16日の箱根。



ポイントバケーション・リロの別荘オーナー体験宿泊で箱根へ行った2人と2匹。魅力的なプランを提示されましたが、契約する気にはならず、今回は見送りますと営業担当者に告げていました。







しかし、これで担当者は引き下がらず、翌日の朝までもう一度考えて下さいと。そして、朝食後にもう一度来ますと言って部屋から去って行きました。

もう考えは決まっていたので、何度来ても一緒なんだよなぁと思いながら、テレビ見て寝落ちしました。


この体験宿泊でユックリできるのは、この夕飯の後だけです。まぁ、体験宿泊なので、部屋にいる間は考える時間ということなんだろうけど、ユックリと別荘体験は出来ません。何だか落ち着かず、別荘感が無い。結果的にはコレも契約しなかった要因の1つかもしれないし、最終的には我が家のスタイルには合っていないのが良く分かった。



翌朝もケータリングの朝食弁当を食べたら営業担当者がやって来ましたが、やはり考えは変わらず、契約はしませんでした。
後追いの営業はしないということで、今のところは電話等もかかってきていません。

ただね…最後に話した時の営業担当者の、こんな好条件無いよ?何で契約しないの?その理由理解できないんだけど?的な態度が鼻についたかな。







ま、そんこんなでサッサとチェックアウトして、ヴァークスイート箱根をあとにしました。

せっかく箱根に来たので、芦ノ湖方面で行きたい場所があったので営業を確認してから向かう事にしました。














つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

コメント

こんにちは。

ピルツフォークつながりで拝読させていただきました。
うちもピルツフォークを買って、大満足していて、これからアレンジとかも楽しみです。

石油ストーブのことで教えてください。
元々トヨトミの対流型の大きいストーブがあったのですが、妻の希望でレインボーストーブを購入しました。

先日冬キャンプデビュー(田貫湖)して、寒いのはイヤだったので、レインボーではなく、大きいストーブでぬくぬくでした。

記事にも書いてありましたが、やはりレインボーストーブだとちょっと心もとないでしょうか?

2021/01/03 (Sun) 11:28 | #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

こんにちは。
コメントありがとうございます。

私がツインピルツでトヨトミレインボーを
単体使用したときに感じたのは『対流型』ではなく
直接的な温かさを感じる『反射型』のほうが
良かったのかなと思いました。
レインボーと同等のストーブの出力は大体2.5kWなので
身近にあるレインボーを使用しましたが、メーカーHPでは
木造7畳までとあるのでツインピルツでしかもアウトドアでは
ちょっと心もとないです。
ただし、空間を狭くすれば良いので、フルインナーや
ハーフインナーを2つ使用し、リビングを狭くして扇風機等で
循環させれば暖かいかもしれません。
あくまでも私の感想ですのでご参考までに。
本当はトヨトミのKR-47Aが欲しかったんですけどね。

2021/01/03 (Sun) 16:33 | 彦助 #- | URL | 編集

早速、ありがとうございました。

ほかの口コミなどにもあるように、大きいテントだとやっぱり、レインボーだと難しいようですね。
実際に使っている方から直接聞けて、納得出来ました。

大きいのはコロナのSL-221と言う昔買ったストーブで、持ち運びが大変ですが、寒いのはイヤなので、重いけど、厳冬期は頑張って使います。

ホント、ありがとうございました。

2021/01/03 (Sun) 17:28 | #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する