

12月9日(水)のネイチャーランドオム。山梨県の道志村にあるキャンプ場ですが、例年は11月の営業を最後に冬季休業になるはずですが、今年は12月13日まで営業するとのことで、1人と2匹でやってきました。
2匹との散歩から戻り、

少し遅い昼食は往路の道の駅清川で買っておいたパン。清川村にあるHEAVENのパンです。

道の駅ではパンの他に野菜なども求めてありました。ワタシが食べていると2匹も欲しがりが始まり


オヤツを与えます。こんなもんじゃ満足しない2匹ですが、夕飯までガマンしなさいと言い聞かせて

コットの組み立てをします。前回も使用した快速旅団のグリズリーコット。パイプ差し込みが非常にシビアですが、それが寝心地に反映されています。

それから薪を切っておきました。この薪はネイチャーランドオムで求めた杉薪ですが、薪ストーブに入れるには少し長いのです。なので今回は「割る」ではなく「切る」をしました。

その薪を使ってストーブに火を入れます。


幕内が暖かくなるとウトウトしだす2匹。コットは占領されてしまいました。

時刻は16時を過ぎ、陽は山の向こうへ隠れてしまいました。こうなると気温は一気に下がってきます。黒い温度計の室内温度はデタラメです。25.9℃から動かなくなってしまった。白い方の11℃が正しい。
この黒い温度計はダメだな。時刻合わせが出来なかったり、バックライトが点かなくなったり。今度は室温が変わらなくなってしまった。
この黒い温度計はダメだな。時刻合わせが出来なかったり、バックライトが点かなくなったり。今度は室温が変わらなくなってしまった。
辺りは暗くなり始め、そろそろ夕飯の準備をしようかなと…

クーラーBOXを開けたりしていたら、コヤツが起きてきて何かクレと騒ぐ。

小娘も起きてきた。
2匹からの、早くメシをよこせというプレッシャーの中、夕飯の準備をします。

つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク