
場内散策の朝。ここは椿荘オートキャンプ場。

南の森の広場の巨石の上の平助クン。
降りて~行くよ~

西の森まで降りてきました。椿沢に面するサイトが多く、中央の森から下がっているので、プライベート感も保てる区割りになっています。

この椿沢に沿って上流から南の森、南の広場、道路を挟んで西の森と下ってきています。
中央の森炊事場から見ると南の森が高く、西の森は下がっています。

キャンプ場内では一番低い場所になります。

例にもれず整備が行き届いています。このオフシーズンでも綺麗にしてありますね。
椿荘オートキャンプ場はどのサイトも気持ちよくキャンプが出来ます。
それも、椿荘のお父さんお母さんが整備しているからでしょう。

自サイトへ戻ってきました。ここも段になっており上から2段目です。

ここが中央の森最北端で、最下段になります。最下段でも椿沢は遥か下方に流れているので、椿沢で遊ぶのであれば西の森をチョイスしたほうがよいでしょう。
中央の森のトイレは洋式洗浄便座でとてもキレイです。ペーパーも椿荘から補充に来ているので安心です。
トイレがキレイというのはキャンプ場選び、サイト選びの重要ファクターになります。
中央の森はこのトイレがあるので人気サイトになっているのでしょう。使用頻度のせいか、炊事場の流しが少々傷んでいます。
ちなみに南の森のトイレは和式のみで北の森にはトイレはありません。
各エリア、森という名がついているとおり、木が多く陽があたらないところも多いので、夏場やこの時期はサイト選びに見極めが大切です。

この時間でこの気温です。
お日様を待ちながら朝食にします。
もう少し続きます。
ポチっとしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク