

長梅雨の晴れ間となった7月22日。長野県の白馬村にて遊ばせていただいた2人と2匹。満喫気分を引きずりながら、宿泊施設のある安曇野市へ戻ります。

宿へ戻るなり、寝てしまう平助。

コヤツはまだ元気そうだ。
そんな我が家の嬢、いとは我が家に来て2年半。当時、譲渡と一緒に請求されたワクチン接種の証明書からは生後半年ということになるので誕生日は7月17日にしました。
この7月で3歳になる嬢は、まだまだ遊びたい盛りで、平助を怒らせることも多い。そのくせちょっとビビりで慎重なところがある。
この7月で3歳になる嬢は、まだまだ遊びたい盛りで、平助を怒らせることも多い。そのくせちょっとビビりで慎重なところがある。


誕生日のケーキをあげましたが、慣れない食べ物には食いつかない。

というか、どうしていいのか分からない様子。

一方の平助は目線をそらさない。その上、フライングで舐めてしまう。

平助が舐めたのを見ていたいので交換してやると、平助が毒味したケーキなら食べれると判断したようだ。

コヤツはそんなの関係ねェと遠慮なく食べる。食べる物に飽きがくる平助はいつも同じでは満足しない。ドライフードも単体では食いが悪い。
鶏肉混ぜたり、マグロを混ぜたり、でもずっと同じではダメ。時にはドライフードだけでもたべるし。飽きっぽいんだな。
鶏肉混ぜたり、マグロを混ぜたり、でもずっと同じではダメ。時にはドライフードだけでもたべるし。飽きっぽいんだな。
いとは犬舎にいた時、成長しないようゴハンをもらえなかったり、少なかったりしたのだろうと思う。我が家に来た時は『飢えていた』というのが一番の印象。
平助と同じドライフードを貪るように食べた。誰かに盗られるんじゃないかと警戒して早食いだった。その時からずっとドライフードだけでもよく食べる。
もちろん鶏肉も大好きだけど、最近は混ぜ物しないほうが好みののようだ。あの日、我が家に来た時に食べたゴハンが好きなようだ。
平助と同じドライフードを貪るように食べた。誰かに盗られるんじゃないかと警戒して早食いだった。その時からずっとドライフードだけでもよく食べる。
もちろん鶏肉も大好きだけど、最近は混ぜ物しないほうが好みののようだ。あの日、我が家に来た時に食べたゴハンが好きなようだ。


食べれば寝るのは2匹とも一緒。
オジサン10歳
小娘3歳
のまだ来ぬ夏。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村



スポンサーリンク