fc2ブログ

スポンサーリンク

日本の棚田百選





白馬岩岳マウンテンハーバーを楽しんだ2人と2匹は、岩岳とはJR大糸線を挟んだ対面にある青鬼集落へと向かいます。前日に訪れた大出公園より北側、姫川の下流側に位置します。

姫川ダムの橋を渡り、細い山道を登った先に古民家が見えてくると直ぐ右側に駐車場があります。ここに車を停めて、その先は徒歩になります。駐車場といっても誰も居らず無料なのですが、入口に協力金を入れるポストがあるので入れておきます。







この手前に駐車場があり、道路は続いていますが、地元の人が使う農道です。途中、ケモノ避けのフェンスで道路が塞がれていますが、開けて通ることが出来ます。







古民家と畑の道を抜けて山へ向って歩いていきますが…








拒否!

平助…岩岳でも大して歩いてないよ。






坂道だけど頑張って歩いてよ~。というワタシも前日痛めた足を引きずりながら坂を上がっていきます。オジサン同士ちょうどよいペース。







緩い坂を上がっていき、振り返るとこの景色です。重要伝統建造物群保存地区になっている青鬼の棚田は日本の棚田百選にも選定されています。
天気が良ければ正面に五龍岳、その左に鹿島槍ヶ岳、白馬方向は唐松岳まで見えます。田植え前の棚田の水面もキレイなんだろうな。







棚田の法面は石積みになっていました。見学・散策の場合、道路より耕作地へは立ち入らないようにと注意書きがあります。








道路の縁で写真撮ったら…








(# ゚Д゚)


足が痛いんだっての。





つづきます。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する