

神奈川県箱根町のパワースポットを巡る6月20日(土)。箱根のパワースポットといえば、箱根神社/九頭龍神社新宮・九頭龍神社本宮・箱根元宮、この三箇所を巡るのが有名です。
この日我が家は、朝一番で箱根神社/九頭龍神社新宮を参拝し、次の目的地である九頭龍神社本宮へと向かいます。
九頭龍神社本宮は箱根神社と同じく、芦ノ湖湖畔にありますが、箱根神社から歩くには少し遠く、片道1時間程度はかかります。
車の場合でも九頭龍神社本宮は車で入れないため、箱根神社と九頭龍神社本宮の中間辺りの箱根園駐車場に車を停めて、30分ほど歩きます。
九頭龍神社本宮のある九頭龍の森と呼ばれる場所は入場料の必要な場所で、箱根園から歩いて向かうか、反対側の湖尻から向かうのですが、どちらからも徒歩30分といったところ。
それから、九頭龍神社本宮へは船で行くことが出来ます。月次祭の時は遊覧船が九頭龍の森まで運行しており、多くの方を乗せていますが、コロナ禍にて神事祭礼は神職と代表者にて執り行われているため、遊覧船は九頭龍の森へは立ち寄りません。
他にモーターボートで九頭龍神社本宮前の桟橋まで連れて行ってくれるボートもあります。元箱根等、いくつか運行しているところがありますが、箱根園のボートは大人往復で2,000円で九頭龍の森の入場料が含まれているので、これは悪くないのかもしれません。特に、下船場所が九頭龍神社本宮の目の前ってのがよい。
遊覧船だと九頭龍の森入り口の桟橋なので九頭龍神社本宮まで10分位歩きます。
この日我が家は、朝一番で箱根神社/九頭龍神社新宮を参拝し、次の目的地である九頭龍神社本宮へと向かいます。
九頭龍神社本宮は箱根神社と同じく、芦ノ湖湖畔にありますが、箱根神社から歩くには少し遠く、片道1時間程度はかかります。
車の場合でも九頭龍神社本宮は車で入れないため、箱根神社と九頭龍神社本宮の中間辺りの箱根園駐車場に車を停めて、30分ほど歩きます。
九頭龍神社本宮のある九頭龍の森と呼ばれる場所は入場料の必要な場所で、箱根園から歩いて向かうか、反対側の湖尻から向かうのですが、どちらからも徒歩30分といったところ。
それから、九頭龍神社本宮へは船で行くことが出来ます。月次祭の時は遊覧船が九頭龍の森まで運行しており、多くの方を乗せていますが、コロナ禍にて神事祭礼は神職と代表者にて執り行われているため、遊覧船は九頭龍の森へは立ち寄りません。
他にモーターボートで九頭龍神社本宮前の桟橋まで連れて行ってくれるボートもあります。元箱根等、いくつか運行しているところがありますが、箱根園のボートは大人往復で2,000円で九頭龍の森の入場料が含まれているので、これは悪くないのかもしれません。特に、下船場所が九頭龍神社本宮の目の前ってのがよい。
遊覧船だと九頭龍の森入り口の桟橋なので九頭龍神社本宮まで10分位歩きます。

ワタシは箱根園に車を停めましたが、駐車料金は1,000円でした。反対側の湖尻は遊覧船乗り場に駐車場があり、こちらは無料ですが、もう一箇所のパワースポットてある箱根元宮へは、箱根園から駒ケ岳ロープウェイで駒ケ岳山頂へ登るので、箱根元宮へ行くのであれば箱根園の駐車場が良いです。
ただ現在、この駒ケ岳ロープウェイはコロナウイルス感染予防のため運休中ですので、箱根元宮へは行くことが出来ません。また、登山道も通行止めのようです。
ただ現在、この駒ケ岳ロープウェイはコロナウイルス感染予防のため運休中ですので、箱根元宮へは行くことが出来ません。また、登山道も通行止めのようです。

箱根園から九頭龍の森へはロープウェイの下をくぐり、プリンスホテルのコテージ前を通り、セラピーロードを歩いて行きます。
犬を連れて歩けるので2人と2匹で九頭龍の森を目指し、20分ほど歩くと九頭龍の森入り口の看板がありました。プレハブ小屋の中で入場料大人600円を払い、そのままプレハブを抜けて入場します。
犬を連れて歩けるので2人と2匹で九頭龍の森を目指し、20分ほど歩くと九頭龍の森入り口の看板がありました。プレハブ小屋の中で入場料大人600円を払い、そのままプレハブを抜けて入場します。

入場すると右手に広場があり、使われていないコテージ用の施設等があります。左手は遊覧船が着く桟橋があり、すぐそばには

白龍神社があります。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村



スポンサーリンク