fc2ブログ

スポンサーリンク

令和二年最後の特別な日に神奈川県屈指のパワースポットへ。







2人と2匹が箱根へと向かったのは6月20日(土)。この日は県境を越えた移動の自粛が緩和された翌日で、更に『天赦日』『一粒万倍日』が重なる特別な日。
この特別な日に箱根へ来たのは嫁のリクエストだったのですが、






パワースポットで有名な箱根神社と九頭龍神社を参拝するためでした。九頭龍神社は月次祭の13日に毎月参拝する方も大変多いのですが、新型コロナ感染症拡大防止の観点から一般参列は出来ません。例祭は神職や代表者にて奉仕されています。







鳥居を潜り、階段を上った先の境内に九頭龍神社新宮があります。正面が箱根神社、右が九頭龍神社です。
箱根で神社巡りというと、この場所の箱根神社と九頭龍神社新宮、離れた場所にある九頭龍神社本宮、駒ケ岳山頂の箱根元宮の三ヶ所を巡るのが有名です。







九頭龍神社の鳥居脇に龍神水と呼ばれる水が、九つの龍から湧き出ています。大変ご利益とパワーのある水だそうです。龍神水は汲んで持ち帰ることが出来、ペットボトルを持って行ってもよいのですが、龍神水専用のペットボトルも社務所にて販売しています。現在ココは手水ではなく、手を清めるには







箱根神社拝殿の左手奥にある社務所脇に清めの湯があります。こちらは温泉でした。こちらの社務所で御朱印をいただくことが出来ます。このコロナ禍で御朱印帳にいただくことは出来ませんが、紙の御朱印をいただくことは出来ます。











この三社の御朱印がいただけます。九頭龍神社本宮は社務を執り行っていませんので、コチラでいただきます。恵比寿社は摂末社であり








駐車場近くに祀られております。



元箱根から見える湖畔の鳥居は駐車場の一段下にありますが







コロナ禍の影響で立入禁止になっておりました。









さて、箱根神社と九頭龍神社新宮、恵比寿社を参拝した2人は、九頭龍神社本宮へと向かいます。





つづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する