

緊急事態宣言が解除され、6月1日より学校が再開されて、少しずつ日常へと戻りつつありますが、まだまだ予断を許さない状況。
行動範囲は段階的に広げるよう、県境を超えての移動はまだ控えねばなりません。我が家も家の近所をウロウロするばかり。買い物も地元のスーパーマーケットで済ませてますが、その混雑ぶりにちょっと参っています。
行動範囲は段階的に広げるよう、県境を超えての移動はまだ控えねばなりません。我が家も家の近所をウロウロするばかり。買い物も地元のスーパーマーケットで済ませてますが、その混雑ぶりにちょっと参っています。

そりゃもう、お祭り騒ぎの如しだね。
(๑¯Δ¯๑)/
そんなスーパーマーケットでは入店制限したりしてますが、かなりの密状態。買い物カゴ等の消毒作業は追い付いておらず、ワタシは必ずアトマイザーに入れた消毒用アルコールを持って行き、自分で消毒しています。


精算するレジは、お馴染みになったソーシャルディスタンスの列になっており、床には約2m毎にテープが貼ってあります。互いの距離をとるように並べば、当然レジからは長い列になります。
ある日の買い物でも例外なく列が出来ており、その列は売り場の陳列棚の間にまで延びて並らんでいて、これもいつもの事だと1人で並んでいました。
ワタシの前には年配のご夫婦が居り、旦那さんがカートを押し、奥さんは近くの棚の商品を熱心に眺めていました。
すると列が動き、それぞれが1つ前のテープ位置に移動することになったが、その奥さんはそれに気づくどころか、夢中で商品を眺めながら何やら喋っていた。
恐らくは、こんな商品あるのね~なんて独り言のように旦那さんに話していたのかもしれない。
列が動けば旦那さんはカートを前へ進め、必然的にワタシが旦那さんの居た場所に進むことになる。少し離れていたけど、横にいるワタシに背を向けた奥さんは、全く気づかない。列は通路の右寄りに並んでおり、奥さんは左側の棚の商品を見ていた。
その商品を眺めながら、旦那さんがいるであろう列に後ろ足で戻り、ワタシの横にピタッと並びましたが、まだ何やら喋っていた。喋りながら前を向き、前方に旦那さんが居るのに気づいたのと同時に右にいるワタシを見て
ある日の買い物でも例外なく列が出来ており、その列は売り場の陳列棚の間にまで延びて並らんでいて、これもいつもの事だと1人で並んでいました。
ワタシの前には年配のご夫婦が居り、旦那さんがカートを押し、奥さんは近くの棚の商品を熱心に眺めていました。
すると列が動き、それぞれが1つ前のテープ位置に移動することになったが、その奥さんはそれに気づくどころか、夢中で商品を眺めながら何やら喋っていた。
恐らくは、こんな商品あるのね~なんて独り言のように旦那さんに話していたのかもしれない。
列が動けば旦那さんはカートを前へ進め、必然的にワタシが旦那さんの居た場所に進むことになる。少し離れていたけど、横にいるワタシに背を向けた奥さんは、全く気づかない。列は通路の右寄りに並んでおり、奥さんは左側の棚の商品を見ていた。
その商品を眺めながら、旦那さんがいるであろう列に後ろ足で戻り、ワタシの横にピタッと並びましたが、まだ何やら喋っていた。喋りながら前を向き、前方に旦那さんが居るのに気づいたのと同時に右にいるワタシを見て
「ぎゃぁぁぁ━━━っ!!!」
と叫んだ。
オイオイ…勢いで倒れないでくれよ…
と、思うほどの驚きよう。
いそいそと旦那さんの横へ行き、何やらコッチを見てヒソヒソやっちよる。ワシャ何もしとらんき。

悪かったな。
(๑¯ㅁ¯ )
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村



スポンサーリンク