fc2ブログ

スポンサーリンク

秩父五社巡り。②聖神社





聖 神 社



聖神社の創建は和銅元年2月13日で、採掘された和銅石13個と、元明天皇下賜の銅製の蜈蚣(百足)雌雄一対が御神宝として納められ、今に伝えられています。
養老6年11月13日には元明天皇を元明金尊として合祀し、秩父の総社と称されました。




御祭神
 金山彦神~かなやまひこのかみ~
 国之常立神~くにのとこたちのかみ~
 天照大御神~あまてらすおおみかみ~
 神日本磐余彦天皇~かむやまといわれひこのすめらみこと~
 元明金命~げんめいかがねのみこと~








DSC04812.jpg
社殿は文化4年8月再建のもので、昭和38年に秩父今宮神社本殿から移築改修され、旧本殿は脇に移され、大国主命を祀る和銅出雲神社として奉斉されています。
建築様式は、本殿は流造りで拝殿は入母屋造りになっています。








こちらは本殿。



聖神社近くには銅が掘られた遺跡があり、銅が採掘された708年にこの銅が朝廷に献上され、日本初の通貨、和同開珎が流通しました。元号も和銅と改元され、和銅元年に創建された聖神社は、和同開珎ゆかりの神社ということもあり「銭神様」とも呼ばれて金運アップのご利益があるとされています。






DSC04809.jpg
境内には人懐こい猫が居てカメラを向けても堂々としています。




御朱印は





DSC04811.jpg
この日は書き置きのみで、ココに置いてあるのですが、既に無くなっていました。コレは仕方がありません。



そして…






翌日にもう一度参拝したところ神職の方が居られたので、書いていただくことができました。





聖神社
■鎮座地
 埼玉県秩父市黒谷2191
■電話
 0494-24-2106
■駐車場
 あり










平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する