fc2ブログ

スポンサーリンク

無料で楽しめる定番の場所




早いものでもう12月。…と毎年言っている。…と毎年言っておる。1年なんて早いもんです。それに、この数日で一気に冬が来たなぁと実感。あまり寒くない我が家地方でも朝の気温は5℃。暖冬なんて言うても冬はやってきます。



11月20日(水)に訪れていた静岡県富士宮市の新富士オートキャンプ場では、すでに朝の気温は5℃以下でした。







気持ちよく晴れたキャンプの中日。富士山近辺、富士宮市に来ると必ず行く場所へと2人と2匹で出かけます。








富士ミルクランド

朝霧高原ではド定番ですが、無料で楽しめるのと







犬連れで牧場に入れるのがウレシイ。







平助はこれで3回目なので、余裕ですが







初めてのいとはビビって近寄ることも出来ず。写真もこれにしか写っていません。これも経験なんだろうな。









羊や山羊、馬などの近くまで犬連れで入れるのは中々ありません。しかも無料。時には子山羊が外に出ている事もあります。





20150902065257078.jpg


2015年に訪れたときはテーブルの上に子山羊が乗っていました。
有料ですが動物たちにエサやりをしたり乳搾り体験も出来るので結構楽しめます。







芝生の広場からは富士山がよく見え、この広場をキャンプサイトにするなんて話もあるそうです。








その前に遊ばせてもらいました。


売店では野菜や土産物が売られていますが、薪も売られており、いかにもこれからキャンプに行くといった感じの方が薪を購入していました。






売っている薪は針葉樹薪と広葉樹薪がありますが、ストーブに使用できそうな薪は針葉樹薪で2束しかありませんでした。







広葉樹薪は長すぎてキャンプには使い難い長さでした。もちろんノコギリで切れば使用できますけど。
2015年に来たときは薪は潤沢にあり、朝霧高原でキャンプするときはココへ来れば薪の調達が出来ると思っていたのですが、今はそうではないようです。




このあと








白糸の滝と音止の滝を見て、キャンプ場に戻りました。






富士ミルクランド
■住所 〒418-0103
 静岡県富士宮市上井出3690番地
■電話 0544-54-3690
■営業時間
 売店 9:00~17:00
 ふれあい広場 10:00~16:00
■HP
 https://www.fujimilkland.com/







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する