

11月21日(木)、新富士オートキャンプ場の朝。幕内をウロウロする平助の足音で目が覚めました。

見てる!
(*Φ∀Φ)


いとを起こして散歩行こうかね。

誰も居ないキャンプ場内を歩きます。各サイトに番号等の表示が無く、HPにあるマップもアバウト過ぎて自分のサイトの番号も分かりません。マップは上が北で富士山方向です。
ワタシのサイトは多分E2で、このエリアはEサイトになるのだと思います。
ワタシのサイトは多分E2で、このエリアはEサイトになるのだと思います。

EサイトとDサイトの間(?)の通路奥から見ています。

コチラはワタシのサイトの南側なので多分Dサイト。このD・Eサイトは特に紅葉が綺麗な場所でした。


そこからマップの上方向へ歩き、北側からEサイトの方向を見ています。ココにトレーラーハウスがあり、マップではE5の上になります。写真右方向を向くと

マップの炊事棟やCサイトの北側の場所。ココはマップには無い場所ですが、地面にはサイトの境界線があります。先ほどのトレーラーハウスとは別のトレーラーもあります。

そのトレーラーハウスの横からマップ下方向を見ています。マップでは竹林の辺り。この辺りは拡張された場所なのかなぁ。

Cサイトから竹林方向、トレーラーハウスを見ています。このトレーラーは場内の各所にあり

BサイトにはFORDのエコノラインかな?キャンピングカーもありました。

マップのAサイトからBサイト方向を見ています。

コチラは管理棟。右の奥にトイレとお風呂があります。

ココには子供が遊べる遊具が沢山ありました。

コチラはマップの富士見台。HPではフリーサイトになっています。この富士見台の南側に


新たに拡張されたサイトがありました。これを見ると、この新富士オートキャンプ場は拡張を続けていて、HPの更新がされていないのだと思います。
さて…

そろそろ場内に陽が射す頃です。戻って朝食にします。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村



スポンサーリンク