

秋晴れから一転、雨の週末になってしまった我が家地方。天気予報では晴れだったのにな。
雨が降る前の11月20日(水)、2人と2匹でキャンプへ出ていました。この時期はいつもの山梨県の道志村のキャンプ場はほとんどが冬季休業に入っていますので、今回は富士山周辺でと考えました。
チョイスしたキャンプ場は富士山の南側にある新富士オートキャンプ場。
我が家のある神奈川県からは東名高速でも、一般道でも静岡県御殿場市を経由するのがセオリーですが、東名高速は集中工事だし、一般道で箱根越えも先の台風で通行止め区間があり、迂回路を走らないといけません。
それならばと、国道1号で箱根を越えて静岡県三島市から沼津へ向かい、新東名高速で新富士ICへ。と、その前にSAで休憩。
雨が降る前の11月20日(水)、2人と2匹でキャンプへ出ていました。この時期はいつもの山梨県の道志村のキャンプ場はほとんどが冬季休業に入っていますので、今回は富士山周辺でと考えました。
チョイスしたキャンプ場は富士山の南側にある新富士オートキャンプ場。
我が家のある神奈川県からは東名高速でも、一般道でも静岡県御殿場市を経由するのがセオリーですが、東名高速は集中工事だし、一般道で箱根越えも先の台風で通行止め区間があり、迂回路を走らないといけません。
それならばと、国道1号で箱根を越えて静岡県三島市から沼津へ向かい、新東名高速で新富士ICへ。と、その前にSAで休憩。



駿河湾沼津サービスエリアへ。


少しの散歩と

買い物をして、再び新東名高速を走り、新富士ICからR139富士宮道路を北上し、朝霧高原方面へ。この富士宮道路周辺で買い物のため、数箇所寄り道です。
朝霧高原でキャンプするときに、このルートで向かう時の定番(?)の立ち寄り場所
朝霧高原でキャンプするときに、このルートで向かう時の定番(?)の立ち寄り場所


チキンハウス青木養鶏場で総菜を購入。

JA富士宮ファーマーズマーケット・う宮ーなでは野菜を購入。ココはまだ新しい施設のようだ。ココとチキンハウスの間のパンファクトリーというパン屋でパンも購入し、シッカリと地域にお金を落としてきました。
さて、ココから目指す新富士オートキャンプ場は、そう遠くはありません。
さて、ココから目指す新富士オートキャンプ場は、そう遠くはありません。

オイ!もう着くぞ!
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村



スポンサーリンク