


暑い日が続きますが、朝夕は涼しさを感じるようになりました。
夏から秋へ季節は変わりますが、やはり夏と秋の変わり目には大嵐という季節が挟まっているようです。特に九州や西日本方面の大雨は大きな災害をもたらしています。佐賀県大町町の川の氾濫と油の流出は酷い状況です。
遠く離れた我が家からは被災された方々に、お見舞い申し上げますとしか言えません。せめて復興支援でその地方の物を買ったり、ふるさと納税するなどが精一杯です。
夏から秋へ季節は変わりますが、やはり夏と秋の変わり目には大嵐という季節が挟まっているようです。特に九州や西日本方面の大雨は大きな災害をもたらしています。佐賀県大町町の川の氾濫と油の流出は酷い状況です。
遠く離れた我が家からは被災された方々に、お見舞い申し上げますとしか言えません。せめて復興支援でその地方の物を買ったり、ふるさと納税するなどが精一杯です。

ふるさとチョイス 災害支援
佐賀県大町町

ふるなび 災害支援
佐賀県小城市
被災された方々も恐らくは防災意識から防災用品を備蓄されていたと思いますが、この洪水で流されてしまったり、汚水で使えなくなってしまったのではないかと想像します。
災害の少ない我が家地方ですが、あらためて防災意識のあり方を考えないといけないなと思いました。


我が家には2匹の犬が居ます。やむなく避難所生活をしなくてはならなくなった時、犬は避難所に入れませんということになる可能性が高い。ワタシは犬と外で避難生活する覚悟はあります。
その時キャンプ用品とアウトランダーPHEVがきっと役に立つはずです。北海道胆振地方の地震では道内が全停電したそうですが、アウトランダーPHEVがあれば電気を使うことが出来る。近所の何世帯かの電球を点けることくらいは出来る。灯りが点いていることが安心に繋がると思います。
その時キャンプ用品とアウトランダーPHEVがきっと役に立つはずです。北海道胆振地方の地震では道内が全停電したそうですが、アウトランダーPHEVがあれば電気を使うことが出来る。近所の何世帯かの電球を点けることくらいは出来る。灯りが点いていることが安心に繋がると思います。

いつ何が起こるか分からない時代。備えあれば憂い無しと言いますが、備えがあってもどうにもならない事が起きる時代。
常に身構えて暮らすのも疲れてしまいますが、頭の片隅から少し真ん中寄りに移動しておかないといけないなと思います。
常に身構えて暮らすのも疲れてしまいますが、頭の片隅から少し真ん中寄りに移動しておかないといけないなと思います。
地震や台風、洪水の復興が続く最中に新たな災害が起きてしまい、復興が追い着かないのはダメだ。どんなに災害が起ころうと、これだけは立ち止まってはいけない。
政府も復興に重きを置いて増税するなら復興に存分に使ってほしい。
今こうしている中でも何処かで苦しんでいる人がいると思うと胸が痛みます。どうか一日も早く、平穏な元通りの生活に戻って欲しいと切に願います。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村




スポンサーリンク