


キャンプ2日目の8月22日(木)、薄曇りの天気ですが気温が高い山梨県の道志村。道志川の支流、とやの沢で涼んだ2人と2匹は夕飯前の時間をのんびりと過ごしていました。



平助は嫁が一緒のキャンプだと、甘えが増すのだが、この日はそうでもないようだ。一方のいとはひとり遊びが上手。2匹とも吠えたりすることは無く、それぞれの時間を過ごしていました。

暗くなる前に灯具の準備をして、16時~の男子入浴タイムになったのでワタシはお風呂へ。キャンプ場が混んでいる時は、遅れて行くのが良い傾向です。16時~の場合、16時30分位とか。

風呂から帰って、ワタシは飲り始め

嫁はお風呂へ。この時間、混んでるだろうなぁ。周りはほぼファミリーだもんな。大人はともかく、子供が多いから混雑は必至だなぁ。なんて考えながら飲っていると、だんだん薄暗くなってきました。

夕飯前に薪に火を着け炭を入れておきます。

嫁が帰ってきたところで2匹はお待ちかねのゴハンです。ガン見しているいと…見過ぎだよ。

隣の器が気になるが

ヨシ!の合図で自分の器に顔を突っ込む2匹。
(*ˊ艸ˋ)
さて、この日の人間の夕飯は


昨日作って、軽く燻煙したローストビーフ。

今夜も定番ヤムウンセン。

ここでビールを開け

炭火では焼き鳥を焼きます。コレは自宅で刺してきたもので

タレは長年育てた自家製です。

こうして焼いていると、欲しがりがやって来るのは必然で

特別に味無しをあげます。匂いに誘われるのは平助で、灯りに誘われたのは

クワガタでした。大きさからしてノコギリクワガタかミヤマクワガタのメスだと思いますが、足の内側がオレンジだったのと、背中がツルツルだったのでミヤマクワガタかな。
ツインピルツフォークT/Cは白い幕体だから虫が寄りやすいのか?
ツインピルツフォークT/Cは白い幕体だから虫が寄りやすいのか?

コーヒーシュガーを溶かしたものを夢中で吸い

飛んで行きました。
突然、羽根を開いたのでピンボケになってしまった。

ヒトも犬も訪問者もお腹が満たされ


テントinしたのは22時でした。

すでに2匹はひっくり返ってました。
zzZ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村




スポンサーリンク