

山梨県の道志村にあるキャンプ場、ネイチャーランドオム。

ココは森と水を上手く整備したキャンプ場ですが、整備され過ぎているわけでもなく、自然と共存したキャンプ場です。場内のいたるところに水の流れがあり、各サイトで水を感じることが出来ます。
そのサイトはというと
※ここから2日間の写真を織り交ぜていきます


少し道幅が狭い場所もありますが、マップと案内看板でサイトを探すことが出来ます。

広い白樺広場へは滝見台の案内と、ポンドという大きめのログハウスがある場所を下っていきます。

ココが白樺広場。広場には炊事場がありますが、トイレはありません。この広場には

マス池が並び、この池と広場の間を下っていくと

広場の一段下のサイトがあります。奥の階段を上がると炊事場があります。更に下ると

トイレがあります。ココは比較的新しいトイレのようで、とてもキレイなトイレです。

ココが一番下でマップでは滝見平となっている辺りです。奥の一段高いサイトは車では入れません。横を流れる沢を渡り、上っていくと

炊事場があります。ココには

橋があり、先ほどのトイレの辺りに出られます。
マス池より上のサイトは

松の木広場があります。この広場には

トイレがあり、広場の一段上には

炊事場とトイレもあります。松の木広場の向かいには

唐松広場があります。この唐松広場と松の木広場の間の道を上っていくと、いくつかのキャビンや和風建物が並び


キャンプサイトも沢山あります。この辺りはマップのすぎの森の辺り。

マップの欅通りを紅葉台方向を見ています。田代沢に架かる橋がありますが、車は通行できません。
このように森の中にキャンプサイトとログハウス等が点在し、全てを見てまわることが出来ませんでした。それでも、よく整備されたキャンプ場であることは良く分かります。
このように森の中にキャンプサイトとログハウス等が点在し、全てを見てまわることが出来ませんでした。それでも、よく整備されたキャンプ場であることは良く分かります。
さて…そろそろ

サイトに戻ろうかね。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村




スポンサーリンク