fc2ブログ

スポンサーリンク

やって来た管理人さんは噂通りの人でした。


5月17日(金)、オートキャンプしろいだいらで管理人さんを待つ1人と2匹。






オヤツを食べて満足な2匹。チミらの楽しみは、あとは夜ゴハンのみだね。
その夜ゴハン前に、往路で買っておいた野菜を下処理しておきたいので、大人しく留守番しててちょーだい。

オートキャンプしろいだいらの水場は管理棟の中にあり







キレイなシンクと調理台が並んでいます。







水場にはハシゴがかかり、2階もあるようです。






管理棟は、向って右からトイレ、水場、受付、シャワーと並んでいます。









トイレは水洗ですが。煖房便座ではなく、シャワートイレでもありません(男子のみ確認)。女子トイレは靴を脱いで入るようです。






受付の部屋の中にシャワーの入口がありました。コイン式で3分200円です。







シャワーが2口あってコイン投入機が2機並ぶのは珍しい。停止は出来ませんがスペースが広いため使いやすいのではないかと思います。脱いだ服も濡れないし。
受付には机が並び、レンタルのテントや寝袋もありました。販売物は薪が350円、炭が600円で、カップラーメンやビール等の販売もあるようです。

洗って切った野菜を持って、サイトに戻り







ブロッコリーと筋を取ったスナップえんどうを茹でます。この茹で汁で平助達の鶏肉も茹で、冷ましておきます。






これでようやく飲れます。イス寝しそうになりながら映画を1本観たところで




「〇〇さ~ん」




「〇〇さ~ん」



「〇〇さ~ん」



と、呼ぶ声がする。


声の方を見ると、管理人のお母さんさんがこちらに向かって走ってくる。これでようやく支払いが出来るので、私も財布を持って管理棟へ向かいました。
管理棟ではコーヒーで饗していただき、話し込むこと40分ほど。


「留守にしてすいません」
「こんなところですいません」
「何もなくてすいません」

3すいませんいただきました。何もなくてすいませんと言いながら車からゼリーと飴ちゃんをを持ってきてくれました。
40分も話し込みましたが、コレが嫌じゃないのだ。会話がズレたりトンチンカンでもない。むしろ心地よい話し方で、ご自分の子や孫の話をしてくれました。村の学校の事や仕事、通勤通学の話をして、ワタシの仕事の話も聞いていただきました。
なんだか、実家に帰った気分。とても居心地の良い時間でした。







コレがいただいたウェルカムフード。この後しばらくして、漬け物を持ってきてくれました。もちろん、すいません付きです。

お母さん、面白いわ~。ファンになっちゃうね。






さて、陽も大分傾いてきました。








つづきます。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
  

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する